ニュース
双腕スカラロボットと人型ロボットの連携で新たな使い方を提案:FAニュース
川崎重工業は、ソフトバンクおよびソフトバンクロボティクスと共同で、ロボットの適用範囲拡大に向けた提案を開始する。双腕スカラロボット「duAro」と人型ロボット「Pepper」を組み合わせ、人の指示で作業するロボットの使い方を提案する。
川崎重工業は2017年2月7日、ソフトバンクおよびソフトバンクロボティクスと共同で、ロボットの適用範囲拡大に向けた提案を開始することを発表した。川崎重工業の双腕スカラロボット「duAro」とソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を組み合わせ、人とのコミュニケーションによって作業するロボットの使い方を提案する。
今回の取り組みでは、Pepperとのコミュニケーションを通じて、人が両手で行う作業の置き換えが可能なduAroの新たな使い方を開発する。その第1弾として、2017年2月8〜9日に開催された「Pepper World 2017」で、人からPepperへ指示し、スマートフォンにduAroが液晶保護フィルムを貼るというデモンストレーションを実施した。
同社では今後、産業用ロボットの操作に習熟した作業者がいない工場をはじめ、店舗や事務所などへの導入を進める。さらに、duAroが実施した作業状況などのデータをPepperが人に報告することで、遠隔監視や遠隔操作が可能になるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 機械は人の仕事を奪わない、“人とロボットがともに働く現場”が拡大へ
2016年は人工知能関連技術が大きな注目を集めて「機械が人間の仕事を奪う」という議論が大いに盛り上がりを見せた。こうした一方で2017年には「現場」において、こうした動きと逆行するように見える「人とロボットが協力して働く世界」が始まりを迎える。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - “人とロボットが一緒に働く” 3つのポイントで壁低く
規制緩和により人と共に働く協働ロボット(協調ロボット)が注目度を増している。生産ラインの柔軟性を大きく高められる可能性があるからだ。人間協調型の産業用ロボットベンチャーである、ユニバーサルロボットは日本向けの技術発表会を開催。普及を後押しする3つのポイントについて紹介した。 - 「ロボット新戦略」が生産現場にもたらす革新とは?
日本再興戦略の一環として策定された「ロボット新戦略」は、2015年5月15日に新設される「ロボット革命イニシアティブ協議会」により、実現に向けた活動に入ることになる。本稿ではロボット新戦略が生産現場に何をもたらし、どういう方向性になるのかを解説する。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。