JISマーク表示と検査の不正を14年間継続、日軽金グループが再び認証取り消し:品質不正問題
日本軽金属ホールディングスは、グループ会社の日軽新潟が生産するJISマーク表示製品について、JISの認証機関であるJQAから、JISの適合性認証に関する省令に定める基準を満足しておらず、その内容が重大である認められたため、同年7月2日付でJIS認証取り消しが行われ、通知を受けたと発表した。
日本軽金属ホールディングスは2021年7月5日、傘下の日軽金加工開発ホールディングスの子会社である日軽新潟(新潟市北区)が生産するJIS(日本産業規格)マーク表示製品について、同年7月2日付でJIS認証取り消しが行われ、通知を受けたと発表した。JISの認証機関であるJQA(日本品質保証機構)が、日軽新潟がJISの適合性認証に関する省令に定める基準を満足しておらず、その内容が重大であると認めたため。日本軽金属グループが、JQAから処分を受けるのは日本軽金属の名古屋工場(愛知県稲沢市)、日軽新潟と同じ日軽金加工開発ホールディングス子会社の日軽軽材(岡山県高梁市)に続いて3度目。
今回認証取り消しの対象になったのは、JIS H 4040に当たるアルミニウムおよびアルミニウム合金の棒および線、JIS H 4080に当たるアルミニウムおよびアルミニウム合金の継目無管、JIS H 4100に当たるアルミニウムおよびアルミニウム合金の押出形材の3つ。2021年6月2日以降、これらJIS認証取り消しの対象製品は、全て社内規格品として出荷しており、今後もこの措置を継続する。なお、JIS H 8602に当たるアルミニウムおよびアルミニウム合金の陽極酸化塗装複合被膜については、JIS認証の継続が決定している。
日軽新潟での不適切行為が判明したのは、日本軽金属・名古屋工場へのJIS認証取り消しを受けて発足した日本軽金属ホールディングス内のJIS認証違反調査委員会が2021年5月19日に指示した、JISマーク表示製品に対する総点検がきっかけとなっている。同年5月28日の段階で、2007年5月〜2021年4月の約14年間、JISマークを表示してはならない製品に対して、製品の出荷時に添付する現品票にJISマークが表示されていることが判明し、同委員会がJQAに報告した。
さらに6月5日には、押出棒製品の引張試験において、JIS認証を取得した2007年からJISの規定で要求されている試験片形状と異なる試験片を作製して引張試験を実施していたにもかかわらず、JISマークを表示して継続的に出荷していたことが分かった。また、その更新審査において、更新審査時のみJISの規定に沿った試験片で審査を受けていたことも判明。これらの事実も6月8日にJQAに報告された。
また、JQAが6月17〜18日に実施した臨時の認証維持審査では、JISの規定で要求されている引張試験(採取箇所の肉厚が20mmを超える場合)の試験片の作製方法に誤りがあったこと、再試験における試験片採取のサンプル数が不足していたことも指摘された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- JIS規定と異なる試験を25年間実施、日本軽金属がアルミ板製品で検査不正
日本軽金属ホールディングスは、中核子会社の日本軽金属が名古屋工場で生産するアルミ板製品の検査において1996年ごろから不正があったことが判明したと発表。同工場はJIS認証を取得していたが、認証機関であるJQAによる臨時認証維持審査の結果、重大な基準違反があるとしてJIS認証が取り消された。 - 三菱電機は検査不正の連鎖を断ち切れるか、杉山社長が新体制に託し辞任へ
三菱電機は長崎製作所が製造する鉄道車両用空調装置などにおける不適切検査の調査結果について説明。1985〜2020年にかけて約80社に納入した約8万4600台の鉄道車両用空調装置など対象。同社 執行役社長の杉山武史氏は、新たな経営トップの下での調査実施と再発防止に向けて社長を辞任する方針を明らかにした。 - 4931件は顧客の管理値外、11万件以上で不正検査を行った曙ブレーキの調査結果
曙ブレーキは2021年2月16日、同社の国内製造子会社で製造する自動車用ブレーキ製品における検査結果の改ざんや不適切な数値記載における、調査結果と再発防止策について発表した。不正検査は約20年にわたって行われ、対象製品に関係する全検査報告数の19万2213件数の内、半数以上となる11万4271件で不適切な行為が確認されるなど、組織として常態化していた問題点が指摘されている。 - 1700社以上に検査不正製品を納品した日立金属の調査結果、1980年代から常態化
日立金属は2021年1月28日、同社および子会社で発生した一部製品における検査結果の改ざんや不適切な数値記載などを受け、調査結果と再発防止策を発表した。調査報告書では1980年代から検査結果の改ざんが定例化してきた点や、複数工場にわたる不正が常態化していた点など数多くの問題点が指摘されている。 - 住友重機械が不適切検査の調査報告書を公表、外部有識者は調査に参加せず
住友重機械工業は2019年3月28日、同年1月に発表した不適切検査について調査報告書と再発防止策を発表した。 - 社運をかけたダンパー開発の功績者が主犯、川金HDの不適切検査
川金ホールディングスは2019年2月7日、同社子会社で発生した免震・制振用オイルダンパーの不適切検査事案について、調査報告書と再発防止策を発表した。調査報告書では免震・制振用オイルダンパー事業に対する当時の経営判断や開発体制など多くの問題点が指摘され、現場が不正を犯す背景が浮き彫りとなった。