深刻化する半導体不足、納期が1年以上、価格が20〜30倍に跳ね上がるものも:製造マネジメントニュース(2/2 ページ)
半導体や電子部品の通販Webサイトなどを手掛けるコアスタッフは2021年6月30日、不足が叫ばれている半導体に関する考察と、これらの状況に対する同社の取り組みについて発表した。
需要の急増が価格高騰や納期遅延、偽造品増加を呼ぶ
こうした需要の急増による市場調達の大幅な増加による予想外の事態が、さらなる市場の混乱に拍車を掛け、混乱が混乱を呼ぶ悪循環を生んでいるという。
その影響の1つが半導体価格の急騰である。特定メーカーの供給が追い付いていない製品は在庫に対して通常価格の10倍以上の価格が付いているものもある。マイコン、ロジック、アナログなど幅広い半導体製品に影響が出ているという。「対面での取引は、納期も1年というような状況なので、モノによっては20〜30倍になっているものもある。また『明日納品分から値上げする』というような考えられないような取引なども実際にあると聞く」と戸澤氏は状況について語る。
また、カタログディスティへの受注が急増した影響で、これらの商社および物流機能の処理能力が追い付かず、その影響が納期遅延につながるケースも増えているという。「急激な需要増に自社の物流部門の増強が間に合わず、ほとんどの会社で深刻な機能不全が起きている。物流会社なども大混乱しているために混乱に拍車が掛かっている状況だ。モノを無事に確保しても倉庫や港で行方不明になり、納期が遅れるようなケースも散見される」(戸澤氏)。
さらに、こうした逼迫(ひっぱく)状態を悪用して増えているのが偽造品である。代替が困難な製品は市場でも在庫が枯渇しており、特に半導体の偽造品が急増しているという。「調査をすると元の印字を上書きしたリマーク品が大量に出てくる」(戸澤氏)。
これらの状況に対し、コアスタッフでは物流の効率化を進めるために長野県佐久市の物流センターのDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進。ロボットによる自動でのライン投入や着荷カウントやラベル張りの自動化などを推進しているという。さらに、自動倉庫ピッキングシステムを導入した新物流センターを2022年に新設する計画としている。
半導体不足の状況がいつまで続くかについてはさまざまな見通しが出ているが、戸澤氏は「現在は市場が混乱しており、二重発注なども多く、モノが作れないために諦めるようなケースも出ている。そのため近くに中規模の踊り場は来ると予測している。9月以降の市場の状況は見えない。ただ、こうした動きも一時的なもので中期では安定した成長が続くだろう」と予測する。
ただ一方で、気候変動による災害リスクやコロナ禍のような感染症リスクでサプライチェーンの寸断リスクは高まっており「安定的な製品確保」の優先順位が高まっている。「中堅以下の企業では、価格よりも安定した供給能力が重要視されるようになるだろう。実際に当社と顧客との商談でもバッファーのある安全在庫が話し合いの中心になっている」と戸澤氏は考えを述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 半導体製造装置メーカーの約6割が「発注に課題」、資材調達アンケート発表
キャディは2021年6月15日、国内の半導体製造装置メーカーを対象とした資材の調達課題に関するアンケート調査の結果を発表した。調査では、取引中のサプライヤーの製造キャパシティーが原因で発注に課題を抱える企業が全体の約6割を占めていた。 - 半導体不足は2022年以降に状況改善か、車載や無線用途が拡大する見通し
ガートナー ジャパンは2021年5月11日、2020年の半導体市場の動向と2021年以降の市場見通しに関する説明会を開催した。現在、各業界で深刻化する半導体不足の状況は2022年以降に改善に向かうと予想する。 - 先端ロジック半導体のファウンドリを国内誘致へ、半導体・デジタル産業の国家戦略
経済産業省は2021年6月4日、半導体産業やデジタル産業を国家戦略として推進する「半導体・デジタル産業戦略」を取りまとめ公開した。全ての産業の根幹にデジタル産業、半導体産業があると位置付け、先端ロジック半導体の量産化に向けたファウンドリの国内誘致推進などの戦略を紹介した。 - 新型コロナからの新車生産の回復に水を差す、半導体不足の影響
自動車生産に半導体の供給不足の影響が広まっている。日系乗用車メーカー8社が発表した2021年1月のグローバル生産実績は、トヨタ自動車、日産自動車を除く6社が前年実績を下回った。なかでもSUBARU(スバル)は半導体不足の影響が大きく、前年同月比で3割近い減産を余儀なくされた。 - TSMCが産総研内に評価用ライン構築、経産省の次世代半導体技術支援で
経済産業省は2021年5月31日、「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の「先端半導体製造技術の開発(助成)」における実施者として、「高性能コンピューティング向け実装技術」に関するTSMCなど、5件の採択を決定した。 - 半導体の供給不足の状況を調査、自動車だけでなく産業用機器への影響も広がる
MONOist、EE Times Japan、EDN Japanのアイティメディア製造業向け3媒体は「半導体・電子部品の供給状況に関するアンケート」を実施した。調査期間は2021年2月17日〜2021年3月16日。有効回答数は201件。本稿ではその内容について紹介する。