ヤマ発がドローン向けシリーズハイブリッドを開発、最長4時間の連続飛行が可能:Japan Drone
ヤマハ発動機は、「Japan Drone 2021」において、マルチコプタータイプのドローン向けに開発しているシリーズハイブリッドシステムの試作モデルを披露した。2022年に同システムを搭載するドローンの実証実験をパートナー企業と共同で進めた後、2023〜2024年をめどにシステムサプライヤーとしての事業化を目指している。
ヤマハ発動機は、「Japan Drone 2021」(2021年6月14〜16日、幕張メッセ)において、マルチコプタータイプのドローン向けに開発しているシリーズハイブリッドシステムの試作モデルを披露した。2022年に同システムを搭載するドローンの実証実験をパートナー企業と共同で進めた後、2023〜2024年をめどにシステムサプライヤーとしての事業化を目指している。
開発中のシリーズハイブリッドシステムは、同社が農薬散布用などで展開している産業用無人ヘリコプター「FAZER」に搭載する排気量400ccの4ストローク2気筒エンジンと、四輪車向けなどで実績のある電動駆動システムの技術を基に開発した小型インバーターなどを組み合わせたものだ。ユニットとしては、補助動力となるバッテリーや配線配管類などもパッケージにしている。
試作モデルの仕様は、エンジン定格出力が20.6kW(発電電力17.1kW)、使用燃料がガソリン、ユニットの外形寸法が約400×400×300mm、重量が約70kg、供給電圧が300V。連続飛行時間は最長約4時間、ペイロード(燃料+積載物)は最大約25kgを想定している。また、2021年3月には、マルチコプタータイプの大型ドローンに試作モデルを搭載しての実証実験も行っている。
マルチコプタータイプのドローンはさまざまな場面で利用されているが、電力供給源がバッテリーであるため、15〜30分など航続時間に限界があることが課題になっている。「今後需要が拡大するであろう物流などの用途では、さらに航続時間を伸ばす必要が出てくるが、エネルギー密度の問題からバッテリーをたくさん載せても航続時間を伸ばすことはできない。エンジンを発電機に用いるシリーズハイブリッドシステムであれば、バッテリーよりもエネルギー密度の高い燃料を燃焼して発電するので、航続時間を大幅に伸ばすことが可能だ。実際に、既に幾つかのドローン関連企業がシリーズハイブリッドシステムの開発を検討しており、業界のトレンドといえるだろう」(ヤマハ発動機の説明員)という。
ヤマハ発動機は、産業用無人ヘリコプター「FAZER」の他、マルチコプタータイプのドローン「YMR」も展開するなどドローンのメーカーである。ただし、今回開発しているシリーズハイブリッドシステムは、自社のドローンに搭載して販売するのではなく、サプライヤーとしてドローンメーカーに供給するビジネスモデルを中核としていく方針だ。「ドローンのニーズは各国・地域で異なるため、ドローン企業も各国・地域で成長していくことになるのではないか。そこで、世界中のドローン企業にコンタクトして、このシリーズハイブリッドシステムの使い方やサービス提供の方向性などについて提案を進めている」(同説明員)としている。
関連記事
- 日産「ノート」は1000km走れる“電気自動車”に、「アクア」との差は縮まるか
日産自動車はコンパクトカーの「ノート」を一部改良し、ハイブリッドモデルを追加した。エンジンは発電のみに使用し、駆動力はモーターでまかなうシステムで、「充電が不要な電気自動車」と位置付けている。 - ヤマ発が農業用ドローンに自動飛行機能を追加、RTK方式の位置測位で実現
ヤマハ発動機は農業用ドローン「YMR-08AP」を2020年3月中に発売する。高精度測位手法RTKと農業アプリケーションagFMSの組み合わせで自動飛行を実現。 - ヤマハ発動機のスマート農業基盤「YSAP」、ドローンや無人ヘリコプター活用に特化
ヤマハ発動機と国際航業、トプコン、ウォーターセルの4社は、農業用ドローンや無人ヘリコプターによる農薬散布、施肥の作業や運航のデータを管理するヤマハ発動機のソフトウェアサービス「YSAP」の提供に向けて協業を開始すると発表した。 - ヤマハ発動機がドローン参入、強い下降気流で農薬を作物の根元に
ヤマハ発動機は2018年10月26日、農業用ドローン「YMR-08」を2019年3月から発売すると発表した。 - 上下二重反転ローターで薬剤散布性能を高めた産業用ドローン
ヤマハ発動機は、産業用マルチローターのプロトタイプ「YMR-01」を発表した。6軸ローターの左右2軸を「上下二重反転」とする8枚ローター式を採用し、1フライトあたり1haの連続散布能力を備えた。 - “安全安心”な国産ドローンが1年弱で完成、産業用小型市場を開拓へ
NEDOが2020年度から進めてきた事業「安全安心なドローン基盤技術開発」の成果について説明。同事業は、災害調査やインフラ点検における政府や公共部門のニーズに対応する、安全性や信頼性を確保した標準ドローンを設計・開発する内容で、コロナ禍の中1年弱で新たなドローンの開発にこぎつけた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.