美しい画面表示と滑らかな操作性を備える産業用パネルコンピュータ:FAニュース
コンテックは、タッチスクリーン一体型産業用パネルコンピュータ「PT-V15WB」シリーズを発売した。静電容量方式のタッチパネルは美しい画面表示と滑らかな操作が可能で、耐傷性、透過性にも優れている。
コンテックは2021年5月25日、インテルのクアッドコアCPU Apollo Lakeを搭載したパネルコンピュータ「PT-V15WB」シリーズを発売した。4モデルを用意しており、無線LAN、Bluetooth対応の有無、Windows 10 IoT Enterprise OSの有無が選択できる。いずれもオープン価格だ。
PT-V15WBシリーズは、インテルのAtomプロセッサE3940を搭載した、ファンレス、スピンドルレスのタッチパネル表示器一体型VESA取り付け用コンピュータ。最大10点のマルチタッチに対応する静電容量方式(PCAP)のタッチパネルは、美しい画面表示と滑らかなタッチ操作が可能で、優れた耐傷性、透過性を備える。
12〜24VDC電源は、ACアダプターと着脱式端子台どちらからも供給でき、OA環境でもFA環境(装置内、制御盤内電源)でも利用可能だ。VESA規格(75×75mm)に対応し、装置に組み込む際、VESAアームに取り付けることでフレキシブルに画面角度を調整できる。USB3.2 Gen1(USB3.0)×3、LAN×2、Audio×1、DisplayPort×1とインタフェースを最小限に抑え、小さなスペースにも設置できるサイズとした。
電源障害からファイルシステムやデータを保護し、ストレージへの書き込みを禁止する「電断プロテクト」機能を搭載。Windows IoT Enterpriseのロックダウン(ディスク書き込み抑制)機能と併用すれば、シャットダウン処理をしなくても安全に電源をオフにできる。
業務用装置のコントローラー、HMI端末、印刷機、製造装置、受付端末などさまざまな産業用アプリケーションに活用できる。また、Bluetooth 4.2、IEEE 802.11ac/a/b/g/n対応の無線LAN搭載モデルは、IoT(モノのインターネット)ゲートウェイやエッジコンピューティングに適している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートファクトリーが追い風に、産業用PCは工場内IoTの基盤となるか
工場内でIoTなどを活用し最適な生産を実現する「スマートファクトリー」への関心が高まっている。その基盤としてあらためて導入が広がっているのが産業用PCだ。従来は専用機器を活用することが多かった工場内だが、ネットワークや異システム間連携が必須となる中、産業用PCの「オープン性」があらためて注目を集めている。 - 工場にしなやかさをもたらす、産業用PCの真価とは〔前編〕
産業用コンピュータの歴史の中で、産業用PCにスポットを当てて解説していきます。まず〔前編〕で現在に至る歴史とその背景を、〔後編〕で産業用PCの製品特徴と使われる分野、これからの方向性などについて紹介します。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 - ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
「SEMICON Japan 2016」のIoTイノベーションフォーラムで登壇した東京エレクトロン執行役員の西垣寿彦氏は、半導体製造における“ちり”の管理と、IoTを使った生産性向上の取り組みについて紹介した。