IoTでKDDIの5Gネットワークを利用できるデータ通信契約を開始:製造業IoT
ソラコムは、IoTプラットフォーム「SORACOM」で、KDDI auネットワークの5G/4G LTEを利用可能なデータ通信契約「planX2」の提供を開始した。
ソラコムは2021年3月30日、IoT(モノのインターネット)プラットフォーム「SORACOM」で、KDDI auネットワークの5G(NSA)/4G LTEを利用可能なデータ通信契約「planX2」の提供を開始した。
「SORACOM IoT SIM」は、複数の通信契約(サブスクリプション)を管理する「サブスクリプションコンテナエンジン」を搭載している。ユーザーは、WebコンソールまたはAPIを介して操作することで、OTA(Over The Air)によりSIM内にサブスクリプションを追加できる。
SORACOM IoT SIMはカード型とチップ型を用意しており、初期費用はカード型が5.5ドル(600円)、チップ型が6.6ドル(720円)となる。サブスクリプションの追加費用は3ドル(327円)、基本料金は「plan01s」の場合1日当たり0.06ドル(6.5円)。planX2のサブスクリプション利用料金は、月当たり1.8ドル(196円)となっている。
planX2対応のOTA対応モジュールは、5G/4G LTE対応の「Thales DIS MV31-W」、4G LTE対応の「Quectel EC21-J」。ドングルでは、「GreenHouse GH-UDG-MCLTEC」「SORACOM Onyx LTE USB ドングル SC-QGLC4-C1」が対応している。
同社は今後、順次5G対応の動作確認済みOTAモジュールを追加するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソラコムが5GとMECに対応へ、KDDIグループ傘下でのIPOも検討
ソラコムは年次ユーザーイベント「Discovery 2020 ONLINE」において、KDDIの5Gネットワークを利用したMVNO事業を2020年度内に開始することや、MECの実証実験をKDDIと共同で実証していること、さらなる事業拡大に向けてKDDIグループ傘下でのIPOを検討していることなどを発表した。 - ソラコムのIoT回線サービスが200万契約突破、eSIMに加えLPWAの採用も拡大
ソラコムは、IoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air」の回線契約数が200万を超えたと発表した。2015年9月末にNTTドコモのMVNOとしてSORACOM Airのサービスを開始してから約4年半での達成となる。 - ソラコムが通信料を値下げ、100万回線達成のスケールメリットをユーザーに還元
ソラコムは携帯電話回線を用いたIoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air for セルラー」のうち「グローバルSIM」の名称を「SORACOM IoT SIM」に変更する。これに合わせて、IoT SIMのデータ通信料金の値下げを実施。国内におけるIoT SIMの通信容量1MB当たりの料金は0.2米ドルだったが、10分の1の0.02米ドルで利用できるようになる。 - JR東日本子会社がソラコムのAIカメラで、実店舗PoCを短期間で実現できた理由
ソラコムは2020年11月17〜19日にかけて、同社技術やデバイスを用いた開発手法などを紹介する技術カンファレンス「SORACOM TECHNOLOGY CAMP 2020」を開催中だ。本稿ではソラコムのAIカメラ「S+ Camera Basic」を用いて店内人数カウントソリューションのPoCを実施したユーザー事例紹介セッションを抜粋してお届けする。 - 電源をつなげばすぐ動くエッジAIカメラ、ラズパイとSIMの組み合わせで開発
「電源をつなぐだけで稼働する」ソラコムが開発したエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」と管理ツールである「SORACOM Mosaic」の特徴を、同社代表取締役社長の玉川憲氏らに聞いた。 - エッジAIカメラの無料体験サービスを提供開始
ソラコムは、AIカメラ「S+ Camera Basic」の活用を促進するため、ユーザーのPCから操作できる無料「トライアル」機能を追加した。画像確認、画像の切り出し、文字読み取りなどができる。