エッジAIカメラの無料体験サービスを提供開始:人工知能ニュース
ソラコムは、AIカメラ「S+ Camera Basic」の活用を促進するため、ユーザーのPCから操作できる無料「トライアル」機能を追加した。画像確認、画像の切り出し、文字読み取りなどができる。
ソラコムは2021年2月26日、AI(人工知能)カメラ「S+ Camera(サープラスカメラ)Basic」の活用を促進するため、ユーザーのPCから操作できる無料「トライアル」機能を追加したと発表した。
S+ Camera Basicは、セルラー回線を標準搭載し、電源をつなぐだけで通信できるエッジAIカメラ。エッジデバイスの統合管理サービス「SORACOM Mosaic」を通して、遠隔管理できる。工場や作業現場の管理、倉庫の荷物管理や生産品の確認作業をデジタル化し、AIを活用したデータ分析による業務効率化が可能になる。
トライアル機能では、ユーザーのPCからソラコムが管理するカメラにアクセスし、リモートからの画像確認、画像の切り出し、文字読み取り(OCR)、機能の入れ替えや設定変更の遠隔制御ができる。事前の申し込みは不要で、SORACOMユーザーコンソールから操作する。1回の体験時間は30分間だが、終了前であれば利用時間の延長は可能としている。
S+ Camera Basicの外形は直径86×高さ187mm、重さは274gで、汎用型マウントで簡単に設置できる。4GBのメモリを搭載し、静止画解像度は4Mピクセル、推奨フレームレートは1280×720で13fpsだ。本体のほか、ACアダプター、汎用型マグネットマウント、SORACOM IoT SIM plan-Dを同梱し、価格は5万4780円(税込)でSORACOM IoTストアから購入できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本版の「Amazon Go」は普及するのか、問われるAIカメラの“価値”と“コスト”
リテール分野にAIを活用する動きが広まっている。その中でも本稿は、AIカメラを用いた無人決済システム実現に向けた取り組みを取り上げ、2020年のニュースを振り返りつつ今後の展開を考えていく。 - JR東日本子会社がソラコムのAIカメラで、実店舗PoCを短期間で実現できた理由
ソラコムは2020年11月17〜19日にかけて、同社技術やデバイスを用いた開発手法などを紹介する技術カンファレンス「SORACOM TECHNOLOGY CAMP 2020」を開催中だ。本稿ではソラコムのAIカメラ「S+ Camera Basic」を用いて店内人数カウントソリューションのPoCを実施したユーザー事例紹介セッションを抜粋してお届けする。 - 電源をつなげばすぐ動くエッジAIカメラ、ラズパイとSIMの組み合わせで開発
「電源をつなぐだけで稼働する」ソラコムが開発したエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」と管理ツールである「SORACOM Mosaic」の特徴を、同社代表取締役社長の玉川憲氏らに聞いた。 - 機能絞り込みで欠品検知に特化したAIカメラ、フクシマガリレイが改良品を展示
フクシマガリレイは食品小売業界の「スーパーマーケット・トレードショー」で、Retail AIなどと共同で開発を進める設備を展示した。ショーケース上部に取り付けて欠品検知を行うAIカメラや、セルフレジ機能を搭載したスマートショッピングカートに独自の改良を加えている。 - Vieureka開発基盤にパナソニックi-PROのエッジAIセキュリティカメラが新規対応
パナソニックは2021年2月19日、エッジAIカメラ「Vieureka(ビューレカ)」の開発管理用プラットフォームについて、AIプロセッサを搭載したネットワークカメラとの通信接続用ソフトウェアを開発したと発表。今後、Vieurekaのユーザーは屋外対応のAIネットワークカメラをエッジデバイスとして運用できるようになる。 - 開封後数分でAIカメラを活用した画像解析が体験できるキットを発売
パナソニックは、AIカメラを活用した画像解析の開発に適した「Vieurekaカメラ スターターキット」を発売した。短時間でAIカメラによる画像解析システムの開発と導入の検討ができる。