検索
連載

サプライチェーン強靭化でまず社内をつなぐ、企業内データ連携を進めるPSLXの狙いIVI公開シンポジウム2021春(3)

「つながる工場」実現に向け、製造業、製造機械メーカー、ITベンダーなどが参加するIndustrial Value Chain Initiative(IVI)は2021年3月11〜12日、オンラインで「IVI公開シンポジウム2021-Spring-」を開催した。今回はその中から、今回はその中から、2021年度の新たな取り組みとして開始する「PSLX(Product and Service Lifecycle Transformation)」について紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

≫IVI公開シンポジウムの記事 目次

 「つながる工場」実現に向け、製造業、製造機械メーカー、ITベンダーなどが参加するIndustrial Value Chain Initiative(IVI)は2021年3月11〜12日、オンラインで「IVI公開シンポジウム2021-Spring-」を開催した。今回はその中から、2021年度の新たな取り組みとして開始する「PSLX(Product and Service Lifecycle Transformation)」について紹介する。

PSLXとは

photo
IVI 理事長の西岡靖之氏

 IVIでは「つながる工場、つながるモノづくり」をキーワードとして取り組みを進め、2021年度は7年目を迎える。「これまでは個別現場のボトムアップに焦点を当て、それぞれの現場をデジタル化し結んでいくということに取り組んできた。今までの取り組みでこの動きについては一定の道筋を作ることができた。今後はこれらを企業内、企業間に広げていくことが求められている。データを知識に変え、さらにビジネス価値に変えていかなければならない。そのための取り組みの1つとして企業間のデータを結ぶ取り組みが『コネクテッドインダストリーズオープンフレームワーク(CIOF)』である。そして、企業内のデータを結ぶ取り組みが『PSLX』だ」とIVI 理事長の西岡靖之氏は語っている。

photo
COIFとPSLXのデータ連携の位置付け(クリックで拡大)出典:IVI

  PSLXはIVIが独自に始めた取り組みではない。もともとPSLXは、生産計画やスケジュールに関する情報記述の標準仕様で、ERPやMESと製造現場のスケジューラーとの間、ERPやMES間、スケジューラー間の情報のやりとりを円滑に行えるようにすることを目指したものだ。そのため、当時は「Planning and Scheduling Langage on XML specification」の略称としていた。2001年にこれらの整備と普及を進めるPSLXフォーラムが設立されており、IVI理事長の西岡氏はその発起人でもあった。

 今回あらためてこれらのPSLXの役割を整備し、製造業において企業内のデータ連携を進める仕組みを用意する意味で「PSLX」を「Product and Service Lifecycle Transformation」と改め「PSLX4.0」として訴求する。西岡氏は「IVIの活動では従来、計画系との結び付きについてはそれほど積極的な活動を行ってこなかったが、生産データや稼働データそのものでは大きなビジネス価値をもたらさない。生産予定や原価生産計画と連動してあらためて価値を生む。サプライチェーン強靭化などが求められる中、大企業では専門の部門があるが、中小企業などでは専門家を設置するわけにはいかない。そのためにあらためて企業内のデータ連携の仕組み作りに取り組む」と語る。

photo
PSLX4.0で訴えた新たな役割 出典:IVI

 製造を進める中で必要な業務としては、在庫管理、実行管理、工程管理、設備管理、品質管理、原価管理などの役割がある。これらに付随するデータをあらためて精査し、管理の方式と連携する仕組みをできる形を作る。「役割に応じて必要なデータは異なる。現場の視点と工場としての視点でも必要なデータやその粒度は変わってくる。どういうデータがあってそれをどう管理し、連携するのかの中身を精査し、共通的にまとめていく」と西岡氏は考えを述べる。

photophoto PSLXにおけるデータ活用の仕組みにおける現場の視点(左)と工場の視点(右)(クリックで拡大)出典:IVI

 IVIでは2021年度はワーキンググループを作り、たたき台としてのツールを使いながら議論を進めていく。工場内のさまざまなデータのボトルネックなどの解消を目指す。「CIOFと組み合わせてサプライチェーン強靭化につながるような枠組み作りについても具体的な実証などを含めて検証していく」と語っている。

≫IVI公開シンポジウムの記事 目次

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る