NECのAI画像認識技術が実運用へ、袋入りパンの認識や非直方体形状の寸法計測など:リテールテックJAPAN 2021
NECは、「リテールテックJAPAN 2021」において、小売りや物流の分野で間もなく実用化段階に入るAI(人工知能)画像認識技術を披露した。
NECは、「リテールテックJAPAN 2021」(2021年3月9〜12日、東京ビッグサイト)において、小売りや物流の分野で間もなく実用化段階に入るAI(人工知能)画像認識技術を披露した。
小売り分野では、カメラを使って袋やパックに包装された商品を認識するとともに会計を行うソリューションを紹介した。展示デモでは、透明の袋で包装されたパン(の模型)を1秒程度のスピードで認識できる様子を見せた。カメラはフルHD対応の一般的なものを用いており、別途用意したAI画像認識を行うサーバと連携するPOSについても、既存のものを利用できるようにしている。
「商品を認識するAIのアルゴリズムはNECで独自に開発したものだ。各商品を認識できるようにするための学習用の画像は数枚あればよく、ポリ袋などの透明の袋で包装された商品についても高い精度で認識できる」(NECの説明員)という。既に一部顧客との実証実験などを進めており、2021年春ごろの正式リリースを目指して開発を進めている。
物流分野では、荷物のサイズを計測するソリューションの展示を行った。計量台の上方に設置した3Dカメラを用いて荷物の縦、横、高さの寸法を1秒程度で計測し、併せて重量と撮影した荷物の写真を含めた計測情報をデータ化する。
従来は、段ボール箱などに梱包された直方体形状の荷物の寸法計測にのみ対応していたが、2020年末からはキャリーケースや紙袋を使って梱包した荷物、円筒形状の製品など、直方体形状以外の荷物の寸法計測にも対応した。「直方体形状以外の寸法計測では、その荷物が収まる直方体の縦、横、高さの寸法を出力するようにしている。これは、宅配便などで直方体形状以外の荷物もそのような寸法で計測して取り扱っているためだ」(NECの説明員)という。実証実験の後、現在は顧客向けのカスタマイズ開発を進めている段階で、間もなく実運用される見込みだ。
関連記事
- AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。 - 機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。 - 月探査用宇宙船開発にも活用、NECの異常検知AIをロッキード・マーティンが採用
NECと米国のロッキード・マーティンは2021年3月2日、衛星・宇宙航空分野でのAI技術活用に関する2017年からの協業の成果として、宇宙船開発においてNECのAI技術「インバリアント分析技術」を本格導入することで合意した。NASAの月探査計画「Artemis(アルテミス)」向けにロッキード・マーティンが開発している有人宇宙船「Orion(オリオン)」などの開発で採用される予定だという。 - マスク着用時でも認証率99.9%、NECが新たな顔認証エンジンを開発
NECがマスク着用時でも高い認証精度を可能にする新たな顔認証エンジンを開発したと発表。マスク着用時の1:1認証の認証率で99.9%以上を達成し、さまざまな色や柄のマスクにも対応。認証時間も1秒以内を実現している。 - プロジェクションマッピング技術で不良品をマーク、検査作業を支援する新サービス
NECソリューションイノベータは2020年9月2日、プロジェクションマッピング技術を活用して生産ライン上の不良品や異物をマーキングする「NEC AI・画像活用見える化サービス/動的マーキングオプション」を提供開始すると発表。AIで生産ライン上の製品品質などを検査するサービス「NEC AI・画像活用見える化サービス/生産管理・検査支援」のオプション機能として提供し、検査作業の効率化などを支援する。 - ロボットのティーチング作業を自動化するAI技術を開発
NECは、ロボットのティーチング作業を自動化するAI技術「目標指向タスクプランニング」を開発した。現場作業者が作業目標を指示するだけで、最適な達成動作をロボットに自動で実行させることが可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.