ニュース
HSK25Eサイズに適合する、直径25×長さ42mmの赤外線プローブを発売:FAニュース
キャプテンインダストリーズは、直径25×長さ42mmの赤外線プローブ「IRP40.50」の販売を開始した。HSK25Eサイズにフィットするため、従来のプローブのように、干渉を気にせず運用できる。
キャプテンインダストリーズは2021年1月25日、直径25×長さ42mmのコンパクトな赤外線プローブ「IRP40.50」の販売を開始した。小型工作機械で使用されるHSK25Eサイズにフィットするため、従来プローブのように干渉を気にせず運用できる。初年度100システムの販売目標を掲げる。
IRP40.50は、赤外線伝達方式を採用する。操作時の温度仕様は10〜50℃、保管時は5〜70℃。耐水等級はIP68 EN60529(15m)で、ホルダーを含まない重量は約78g。電池はCR2032を3個使用し、スタンバイ時の寿命は12カ月、最大電池寿命は1回/2秒のサイクルでタッチした際に400時間となる。
測定力はXY=0.7N、Z=2.0N(16mmスタイラス使用)、推奨測定速度は最高2000mm/分。プローブの心出しは、抜け止め固定ねじを締め、スピンドルの中心にルビー球の中心が来るように調整ねじで調整する。電池交換には、専用Cスパナを使用。上部、下部ハウジングを回転させて分離し、内部の電池を交換する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工作機上で計測可能、高速で加工ワークの形状計測を自動化する計測システム
DMG森精機は、加工ワークの形状計測を自動化する「非接触機上計測システム」を発売した。最新のセンシング技術により、高速かつ高精度に工作機械上でワークを自動計測する。 - 広がる金属3Dプリンタと工作機械の融合、それぞれの技術方式の特徴
2020年11月16〜27日にオンラインで開催された「第30回 日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2020 Online)」において、主催者セミナーとして、東京農工大学 工学府 機械システム工学専攻教授の笹原弘之氏が登壇。「金属材料のAdditive Manufacturingの基礎から見える未来予想」をテーマとし、金属AMの代表的ないくつかのプロセスの基本原理とメリットやデメリットについて述べるとともに、国内外の金属AMの最新動向について紹介した。 - 工作機械の機上計測システム向けに非接触レーザースキャナーを組み合わせ
ニコンは、非接触レーザースキャナー「LC15Dx」をDMG森精機の非接触機上計測システム向けに提供する。同システムを搭載した工作機械は航空機や建設機械の大型ギア、タービンブレードの測定に適しており、加工精度の向上に貢献する。 - 進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
スマート工場化が進む中、工場内の生産機械や設備にも生産情報や設備情報などを活用するために「つながる」ことが求められるようになってきている。こうした環境に合わせる形で、生産機械についても協調領域については「水平分業型」へのシフトが加速する見込みである。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。