ニュース
COVID-19対策に有効なオゾン除菌装置の生産拡充に向けて協業:製造マネジメントニュース
コニカミノルタとタムラテコは、新型コロナウイルス感染症対策製品の生産拡充などを目的とした包括的協業に合意した。コニカミノルタはタムラテコのオゾン関連製品について、重要な部品の調達や、部品調達先の開拓などを支援する。
コニカミノルタは2021年1月18日、オゾンを活用した新型コロナウイルス感染症対策製品の生産拡充などを目的とした包括的協業に関して、タムラテコと合意したと発表した。
新型コロナウイルスの除染に、低濃度オゾンガスが有効であることが、藤田医科大学の実験によって明らかにされている。これにより、医療施設や公共交通機関などの人が集まる場所で、人体に影響がない濃度でのオゾン発生器の使用が可能になった。
タムラテコは、オゾン濃度と暴露時間を制御することで、オゾンガスの有効性と安全性の双方を確保できる製品を開発している。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴うオゾン除菌装置の需要拡大によって、同社では部品調達や生産力など供給面の課題が浮上してきた。
今回の協業により、コニカミノルタは、タムラテコのオゾン関連製品に関して、重要なパーツの調達や新たな部品調達先の開拓などの面で支援を実施する。また、コニカミノルタが2021年5月に稼働させる新三河工場において、同製品の製造受託も検討する。
他に、コニカミノルタの販路を活用した同製品の拡販や、医療向け新製品の開発、同じく医療向けの情報統合プラットフォームの活用などで協業していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- オフィス事業から脱却するコニカミノルタ、画像IoTプラットフォームが成長基盤に
コニカミノルタが同社グループの中長期の経営戦略を説明。市場縮小が加速している複合機を中心としたオフィス事業について、デジタルソリューションを含めたデジタルワークプレイス事業への転換を進めるとともに、プロフェッショナルプリント事業、インダストリー事業、ヘルスケア事業を拡大させていく方針だ。 - コニカミノルタの画像IoT事業がコロナ禍で加速、NECやパナソニックと提携
コニカミノルタはオンラインで会見を開きコロナ禍で加速する事業を紹介した。このうち画像IoT事業については、同社傘下のMOBOTIX製サーマルカメラが高い評価を得ており、顔認証技術の大手であるNECやパナソニックなどとの提携を拡大している。 - コロナ禍で新規製品開発をどう行ったか、リコー発スタートアップの挑戦
リコー発のスタートアップ企業として全天球カメラ「IQUI(イクイ)」を2020年10月から展開するベクノス。同社は2020年3月にペン型全天球カメラの商品化を発表してから、量産開発および生産準備を進め、コロナ禍で制約を受ける中でも無事に製品リリースを成し遂げた。コロナ禍におけるモノづくりの苦労としてどのようなものがあったのだろうか。 - 半導体製造装置立ち上げをMRで遠隔支援、ASMLがコロナ禍で強化
SEMI(国際半導体製造装置材料協会)は2020年8月25日、「第6回 SEMI Japanウェビナー」を開催。「How ASML cope with COVID-19, and ASML EUV industrialization update」をテーマにASMLジャパン 代表取締役社長の藤原祥二郎氏とASMLジャパン テクニカルマーケティングディレクターの森崎健史氏が登壇し、コロナ禍における事業環境と、EUV(極端紫外線)露光装置の開発および導入状況について説明した。 - コロナ禍で生まれた3Dプリンタ活用の流れが、デジタル製造を加速
コロナ禍で、あらためてその価値が再認識された3Dプリンティング/アディティブマニュファクチャリング。ニューノーマルの時代に向け、部品調達先や生産拠点の分散化の流れが加速していく中、サプライチェーンに回復力と柔軟性をもたらす存在として、その活用に大きな期待が寄せられている。2021年以降その動きはさらに加速し、産業界におけるデジタル製造の発展を後押ししていくとみられる。 - 協働ロボットはコロナ禍の人作業を補う手段となり得るか
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による混乱は2021年も続きそうな兆しを見せている。製造現場でも人の密集や密閉空間による作業が制限される中、これらを回避するために人作業の一部を代替する用途で期待を集めているのが協働ロボットの活用だ。2021年はコロナ禍による働き方改革も含め、製造現場での協働ロボット活用がさらに加速する見込みだ。