ニュース
後付けでタッチレス機器に変更可能、空中に画像を表示するホロタッチパネル:組み込み開発ニュース
大日本印刷は、ATMなど入力端末に後付け可能な「DNP非接触ホロタッチパネル」を開発した。リップマンホログラムを利用して操作ボタンなどを空中に表示し、センサーで指を検知することで端末をタッチレス操作する。
大日本印刷は2021年1月6日、ATMなどの入力端末に後付け可能な「DNP非接触ホロタッチパネル(ホロタッチ)」を開発したと発表した。リップマンホログラムを利用して操作ボタンなどを空中に表示し、センサーで指の位置を検知することで端末のタッチレス操作ができる。
ホロタッチは、操作ボタンなどを描画したホログラムフィルムに一定の角度から点光源を当てることで、空中に画像を浮かび上がらせ、赤外線センサーなどで指の空中位置を検出するシステム。ホログラムフィルムとセンサーのみの構成で、既存の端末も後からタッチレス機器に変えられる。浮遊距離は約50mmまで調整可能だ。
ホログラムフィルムの厚さは0.1〜0.2mm、最大A4判(210×297mm)程度まで対応する。点光源はLEDなどでよく、プロジェクターなどの投影装置は不要だ。
通常、空中の一定の位置で指を止める動作は難しいが、ホロタッチでは触れるべき画像が目視できるので、指操作が容易となる。画像はテンキー、矢印キー、決定キー、キャンセルキーなど汎用的な入力ボタンを推奨している。
銀行のATMや店舗のレジ、券売機など、非接触が求められる場面での利用を見込む。2021年度の製品化を予定し、2022年度には関連サービスも含めて売上30億円を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「モノ感すげー」、ソニーの空間再現ディスプレイが設計開発を進化させる!?
ソニーは高精細の3D CG映像を裸眼で見ることができる空間再現(SR:Spatial Reality)ディスプレイ「ELF-SR1」を開発。特別なメガネやヘッドセットなどを使わず、その場に実物があるかのような立体的な空間映像を再現して裸眼で見られることが最大の特徴だ。 - くら寿司はなぜ半年で非接触型サービスを導入できたのか
回転ずしチェーンを展開するくら寿司は、池袋サンシャイン60通り店に、入店から退店まで顧客が店員と対面することなく、すしの提供をはじめとするサービス提供が可能となる「非接触型サービス」を導入した。このような非接触型サービスの導入は「大手外食チェーンで初」(同社)だという。 - 自然光による瞬間カラーホログラフィックセンシングシステムを開発
情報通信研究機構は、科学技術振興機構、桐蔭学園桐蔭横浜大学、千葉大学と共同で、自然な光を使って3次元情報をホログラムとして記録する「瞬間カラーホログラフィックセンシングシステム」を開発した。 - 360度どこからでも映像が見られる、円筒透明スクリーンディスプレイを開発
ソニーは、360度どこからでも映像が見える円筒透明スクリーンディスプレイを発表した。高透明度で高輝度のホログラムスクリーンと、光学設計の最適化により、360度全方位に映像を表示できる。 - キャプチャー技術を活用したリアルタイム実写立体動画撮影システムを開発
メディア工房は、リアルタイム実写立体動画撮影システム「SUPERTRACK」を公開した。被写体を全方向から撮影し、立体映像を作成するため、視聴者は自由な視点で映像を鑑賞できる。 - 世界的名画をあらゆる角度から堪能、3Dプリンタを活用した新たな鑑賞体験を提案
3Dプリント技術を活用し、新たな価値創出を目指すベンチャー企業のメルタは、「文化の日」にちなんで製作した「3Dプリント名画」の公開オークションを、2020年11月3日に実施する。製作には、ストラタシス・ジャパンが全面協力している。