ニュース
プロセスマイニングツールの導入、運用を支援するサービス提供開始:製造ITニュース
NECソリューションイノベータは、イベントログ分析によって業務を改善する手法「プロセスマイニング」のためのツール導入、運用を支援する「NECプロセスマイニングサービス」の提供を開始した。
NECソリューションイノベータは2020年12月17日、イベントログ分析によって業務を改善する手法「プロセスマイニング」のためのツール導入、運用を支援する「NECプロセスマイニングサービス」の提供を開始した。価格は20万円(税別)からで、今後3年間で50社への導入を目指す。
同サービスは、プロセスマイニングツール導入前のアセスメントから、ツールの提供、イベントログの抽出、加工、整形を省力化するサービスなど、顧客の状況に応じて必要なサービスを提供する。
プロセスマイニングツールは、ABBYYの「ABBYY Timeline」を採用。同ツールの分析機能によって業務プロセスの経路や作業時間を可視化し、繰り返しが発生している箇所やボトルネックになっている作業工程を把握することで、リソース最適化やプロセス効率化、標準化を支援する。分析機能の例として、業務プロセスの経路を可視化し、繰り返しや手戻りを検知する「パス分析」、業務プロセスのシステムログの統計数値を可視化する「統計分析」などがある。
また、各ツールのライセンスを別途契約すると、分析準備で発生するログの抽出や加工、整形などの作業を、ELTやRPAなどを使って省力化する支援も行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 品質不正の背景はQCDのバランス崩れ、直接の要因は自己否定できない企業文化
PwCあらた有限監査法人は「テクノロジーの活用によるグローバルガバナンスの強化」をテーマにメディアセミナーを開催。不適切な経営や不正検査の問題など、製造業のガバナンスや信頼性に疑問が示されている中、RPAやAI、グローバルリスクコンプライアンス(GRC)ツールなどを活用し、テクノロジーでガバナンス強化を推進する重要性を訴えた。 - イノベーションを生み出す「デザイン思考」とは
現在、日本の製造業で求めらているイノベーションを生み出す上で重要な役割を果たすといわれているのが「デザイン思考」だ。本稿では、デザイン思考が求められている理由、デザイン思考の歴史、デザイン思考と従来型の思考との違いについて解説する。 - 製造業がDXを進める前に考えるべき前提条件と3つの戦略
製造業にとっても重要になる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に注目が集まっている。本連載では、このDXに製造業がどのように取り組めばよいか、その戦略について分かりやすく紹介する。第1回の今回は、DXを進める中で必要になる前提条件と3つの戦略の概要について紹介する。 - いまさら聞けない「製造業のDX」
デジタル技術の進歩により現在大きな注目を集めている「DX」。このDXがどういうことで、製造業にとってどういう意味があるのかを5分で分かるように簡単に分かりやすく説明します。 - 製造業が「DX」を推進するための3つのステージ、そのポイントとは?
製造業のデジタル変革(DX)への取り組みが広がりを見せる中、実際に成果を生み出している企業は一部だ。日本の製造業がDXに取り組む中での課題は何なのだろうか。製造業のDXに幅広く携わり、インダストリアル・バリューチェーン・イニシアティブ(IVI)のエバンジェリストを務める他2019年12月には著書「デジタルファースト・ソサエティ」を出版した東芝 デジタルイノベーションテクノロジーセンター 参事の福本勲氏に話を聞いた。 - データを世界の共通言語に、リアルタイムで製品収益を見える化する安川電機のDX
「データを世界の共通言語に」をスローガンとし「YDX(YASKAWA digital transformation)」として独自のデジタル変革(DX)を進めているのが、産業用ロボットやモーターなどメカトロニクスの大手企業である安川電機である。安川電機 代表取締役社長の小笠原浩氏に「YDX」の狙いについて話を聞いた。