ニュース
店舗厨房内でのパスタ調理を完全自動化するロボット、最終製品を開発中:ロボット開発ニュース
TechMagicは、プロントコーポレーションと共同開発中のパスタ調理ロボットについて発表した。具材選びから始まる一連のパスタ調理工程を完全に自動化する同ロボットは、現在、原理検証が完了し、店舗導入に向けて最終製品を開発している。
TechMagicは2020年12月2日、プロントコーポレーションと共同開発中のパスタ調理ロボットについて発表した。現在、原理検証(PoC)が完了し、店舗導入に向けて最終製品を開発しており、2021年上半期にはプロントコーポレーション店舗に導入される見込みだ。
同ロボットは、注文品に合った麺や具材を自動で選んで供給し、独自開発したロボットアームを用いて調理器を協調させることで、ゆでる、炒めるといったパスタ調理の一連の工程を完全に自動化する。
また、店舗スタッフはピーク時に1時間あたり120食以上を提供することもあるが、同ロボットは、スタッフと同等のスピード、品質で調理技術を再現する。
従来のロボットは一連の調理作業のうち一部しか自動化できなかったため、働く人の省力化はできても、働く人の数そのものを減らすことは難しかった。開発中のロボットは、ほとんどの作業を自動化でき、人件費削減や生産性の向上に寄与する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIが果実の熟度を高精度判定、農研とデンソーらが自動収穫ロボットを共同開発
農業・食品産業技術総合研究機構は2020年12月23日、立命館大学やデンソーと共同で果実収穫用ロボットのプロトタイプを開発したと発表。ロボットが圃場内を自動走行し、カメラを通じてAIが果実の熟度を自動判定する。ロボット本体のハードウェアはデンソーが、ロボットの果実認識技術などは立命館大学が開発した。 - 果物や野菜をつかむグリッパー向けの接触センサーユニット、配線構造は伸縮自在
大日本印刷は、果物や野菜など柔らかいものをつかむのに最適な柔軟な構造を持つ産業用ロボットのグリッパー向けに、伸縮自在な配線構造を持つ「接触センサーユニット」を開発したと発表した。 - そばの調理工程を協働ロボットが代替、JR東日本が東小金井駅で実証実験開始
コネクテッドロボティクスはJR東日本スタートアップと協力して協働ロボットでそばの調理工程を一部自動化する実証実験を開始した。実施場所は「そばいち nonowa 東小金井店」。 - 人手不足が深刻な飲食業を調理ロボットが救う、実店舗が幕張に開店
レストランやファストフード事業などを運営するセブン&アイ・フードシステムズは2019年10月16日、同月17日から開店する同社店舗にコネクテッドロボティクス製の調理ロボット2種を導入したと発表した。 - 協働ロボットでホットスナックの調理と提供を自動化、大手コンビニ3社も検討中
コネクテッドロボティクスは、「FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)」において、コンビニエンスストアなどのホットスナックの注文から調理、来店客への提供までを自動化する「ホットスナックロボット」を披露した。 - 生麺の定量仕分けを産業用ロボットで自動化、複雑なセンサーもAIも不要
デンソーウェーブは、「FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)」において、産業用ロボットを用いて麺類を定量に仕分ける技術を紹介した。