ジャストインタイムなモビリティサービスへ、トヨタが運行管理システムを発表:モビリティサービス
トヨタ自動車は2020年12月22日、モビリティサービス専用の自動運転車「e-Palette(イーパレット)」の実用化に向けた運行管理システムを発表した。イーパレットは2020年代前半に複数の地域で商用化する他、トヨタ自動車東日本 東富士工場の跡地で2021年2月に着工するコネクテッドシティ「Woven City(ウーブンシティ)」での運行を計画している。
トヨタ自動車は2020年12月22日、モビリティサービス専用の自動運転車「e-Palette(イーパレット)」の実用化に向けた運行管理システムを発表した。イーパレットは2020年代前半に複数の地域で商用化する他、トヨタ自動車東日本 東富士工場の跡地で2021年2月に着工するコネクテッドシティ「Woven City(ウーブンシティ)」での運行を計画している。
イーパレットを使ったモビリティサービスでは、トヨタ生産方式(TPS)の考えに基づき、「必要な時に、必要な場所へ、時間通りにいける」「必要な時に、必要なサービスやモノが、時間通りに提供される」というサービスを目指す。今回発表した運行管理システムも、ジャストインタイムでユーザーの待ち時間短縮や混雑緩和を実現する。
運行管理システムは、車両を管理する「Autonomous Mobility Management System(AMMS)」と、少人数での運営を実現する「e-Palette Task Assignment Platform(e-TAP)」で構成されている。車両管理のAMMSは、必要なときに必要な場所に必要な台数を配車するため、停留所で待つユーザーが増えるなどリアルタイムな移動ニーズに基づいて事前の運行計画からフレキシブルに変更。車両を自動で追加したり、回送したりする。イーパレットの運行ルートが交差する場合は、運行管理センターを経由して情報をやり取りし、譲り合うことができる。
車両を追加する場合は運行間隔のばらつきを防ぎ、等間隔での運行を実現する。車両の異常が検知された場合は自動で車庫に回送し、代わりの車両を運行ルートに即座に投入することで運行を安定させる。緊急時には、遠隔で車両の停止や自動運転の復帰を操作することが可能だ。
少人数での運行管理をサポートするe-TAPでは、1人が複数台を管理できるようにし、搭乗員や保守員など運行に必要なスタッフへの作業指示も自動で行う。作業のタスク管理によりメンテナンスのリードタイムを短縮し、限られたスタッフで高品質なサービスを実現する。AMMSとe-TAPは、APIを介してモビリティサービスに必要なさまざまな機能をモビリティサービス事業者に提供するオープンなプラットフォーム「モビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)」の新機能という位置付けだ。
イーパレットはトヨタ自動車が取り組む新たな開発方針「ソフトウェアファースト」を体現する車両だ。ソフトウェアやサービス、新しい機能を開発しながら、さまざまなハードウェアプラットフォームに実装していくことで、モビリティサービスを実用化する。ユーザーの声を聞きながら、モビリティサービスが提供する価値やサービスは随時改良する。トヨタ自動車は、ハードウェアにおける耐久性や修理のしやすさ、交換部品の入手しやすさといった強みと、ソフトウェアやIT技術を融合することにより、モビリティサービスにおける競争力を高める。
2021年1月からは、トヨタ自動車のコネクティッドカンパニーのプレジデントである山本圭司氏がChief Information & Security OfficerとChief Software Officerを務め、「ソフトウェアファースト」を一層推進していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い
トヨタ自動車は2020年11月6日、オンライン説明会を開き、2021年3月期第2四半期(2020年4〜9月期)の決算を発表した。当初、通期業績の予想で営業利益を5000億円としていたが、2020年4〜9月期の営業利益が5199億円だった(前年同期比62.8%減)。営業収益は前年同期比25.9%減の11兆3752億円、当期利益が同45.3%減の6293億円だった。 - トヨタが考える東京五輪のラストワンマイルモビリティ、最高速度は時速19km
トヨタ自動車は「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」をサポートするために開発した専用モビリティ「APM」を発表。高齢者や障害者、妊娠中の女性や幼児などの来場者が、競技会場のセキュリティゲートから観客席入り口までといった“ラストワンマイル”の移動を快適に行えるようにする車両として開発された。 - トヨタ自動車が描く、自動運転車の普及への道のり
JIMTOF2020 Onlineが2020年11月16〜27日の期間で開催された。主催者セミナーの基調講演では、トヨタ自動車 先進技術開発カンパニー 先進安全領域 統括部長の鯉渕健氏が「全ての人に移動の自由を—未来のモビリティ社会に向けた自動運転開発の取組み—」をテーマに、自動運転技術開発に関する動向やトヨタ自動車の取り組みなどを紹介した。 - 「ソフトウェアファースト」で社会の一部となるクルマづくりへ、トヨタとNTT
トヨタ自動車とNTTは2020年3月24日、東京都内で記者会見を開き、業務資本提携を締結したと発表した。 - トヨタが東京五輪に3700台のモビリティ、レベル4の自動運転車、1350台のEVが走る
トヨタ自動車は2019年8月23日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で提供するモビリティについて発表した。提供する車両の90%を電動車とし、これまでの大会で最高レベルの環境負荷低減を目指す。また、大会専用車両や特別仕様車を開発し、さまざまなモビリティで移動を多面的にサポートする。