ニュース
可搬質量20kgの4軸水平多関節ロボット、リーチ1100mmで従来機種より広範囲で作業:産業用ロボット
ファナックは、従来機種より可搬質量とリーチを拡大した4軸水平多関節ロボット「SR-20iA」を発表した。可搬質量は20kg、リーチは1100mm、Y方向の動作範囲は2200mmで、従来機種より重量物を広いエリアで取り扱える。
ファナックは2020年11月25日、従来機種より可搬質量とリーチを拡大した4軸水平多関節ロボット「SR-20iA」を発表した。同年12月から出荷を開始する。
可搬質量は20kgで、リーチは1100mm。Y方向の動作範囲は2200mm、Z軸のストロークは300mm(オプション指定時450mm)となっており、従来機種より重量物を広いエリアで取り扱える。機構部質量は64kgで、床置か壁掛けの設置に対応。ハンドリングや組み立ての用途を想定している。
制御装置は、同社の「R-30iB Compact Plus」に対応する。入力電源設備容量は2kVA。また、防水、防塵オプションや、耐薬品性に優れた塗装オプションを用意している。同社のスカラロボットのラインアップ拡充により、自動化ニーズに幅広く対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - ファナック「FIELD system」が21社から50アプリを展開、サードパーティー拡充へ
ファナックは、「第4回スマート工場EXPO」において、同社が展開する製造現場向けのIoTプラットフォーム「FIELD system」のアプリケーション展開についての展示を行った。 - 射出成形機にAI搭載、ファナックが深層学習技術で予防保全
ファナックとPreferred Networksは「国際プラスチックフェア2017」で、AI技術を搭載し予防保全を実現する射出成形機を披露した。 - 新たなAIエッジデバイス連合が登場、日立とファナック、PFNが新会社設立
ファナックと日立製作所、PFNの3社は、エッジデバイスにAI技術を活用したインテリジェントエッジシステムの開発を目指し、2018年4月2日付で合弁会社を設立する。新たなエッジ領域での情報基盤の開発を行う。