この記事は、2020年11月13日発行の「FAメールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
少量多品種工場で自動化する難しさ、抜け道は?
最初に回答を言ってしまいますが、抜け道は残念ながら「今はまだない」と思います。申し訳ありません。当たり前のことをあらためて痛感したのは、高性能のプリント配線板の設計・製造を行う山形県鶴岡市のOKIサーキットテクノロジー(OTC)の工場取材で、自動化やスマート化の苦労についてお話を伺ったからです。
OTCは高性能のプリント配線板の設計・製造を行っており、人工衛星向けなど数はそれほど出ないが高度なプリント配線板で多くの実績を残しています。ただ、高度で用途が限定されるプリント配線板は基本的には個別設計、個別生産となります。OTCでも「20枚以下の生産枚数のものが約8割を占め、1枚から生産するものもある」(OTC 代表取締役社長の西村浩氏)とのことでした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3年間で累積480時間を削減へ、少量多品種工場でいかにスマート化を進めたか
多品種少量生産型で古い設備の工場をどのようにスマート化するか――。こうした課題に取り組み、成果を残しつつあるのが高性能のプリント配線板の設計・製造を行う山形県鶴岡市のOKIサーキットテクノロジーである。同社における自動化とスマート化の取り組みを追う。 - 変種変量生産で効率50%向上、“世界的先進工場”は何を行っているのか
2020年1月にWEFによる「第4次産業革命を主導する世界的先進工場(ライトハウス)」に選ばれた日立製作所の大みか事業所。世界の中でも先進的な取り組みを進めるスマートファクトリーとして評価された工場となったわけだが、具体的にはどういう取り組みを行っているのだろうか。同工場の取り組みを紹介する。 - 未来予測で組み立て生産の効率1.5倍に、変種変量生産を高度化する富士通小山工場
需要が急変する変種変量生産にどう対応するか――。多くの日本の工場が今課題として抱える問題である。これらの課題に対し、AIやIoTなど先進技術を活用しながら「人」を中心に位置付ける「ヒューマンセントリックスマートものづくり」により、生産性を大きく改善させ続けている工場がある。富士通で通信機器などを製造する富士通 小山工場でのスマート工場への取り組みを紹介する。 - 総計2300機種もの異品種少量生産、パナソニック佐賀工場が生み出す価値とは
パナソニック コネクティッドソリューションズ社(CNS社)の直轄工場である佐賀工場は、2カンパニー、6事業部、17カテゴリーにわたる約2300機種もの生産を行っている。この異品種少量生産が最大の特徴となる佐賀工場は、CNS社がモノづくりソリューションを生み出すための課題発見の場にもなっている。 - 多品種少量生産を限りなく自動化に近づけるオムロン綾部工場の取り組み
オムロンはモノづくり革新コンセプト「i-Automation」のモデル工場である京都府の綾部工場を公開。本稿では新たなモノづくりの実現に向け、自社実践を行う綾部工場での現場の取り組みをお伝えする。