コロナ禍でも圧倒的に強いトヨタ、「下請けたたき」は本当か:いまさら聞けない自動車業界用語(7)(4/4 ページ)
今回は業界用語ではなく番外編です。世間で語られる「トヨタの下請けたたき」。果たして実際は? 自動車業界で働く部品メーカーの中の人の視点で語ります。
「トヨタ一強」が意味するもの、目指すもの
現在、日本の自動車メーカーの中ではトヨタが独り勝ちの状態といえます。大手3社のうち、日産は赤字、ホンダも四輪車は利益率が低く、二輪車事業に支えられています。自動車メーカーの中でトヨタの強さは群を抜いています。
「サプライヤーが赤字で苦しんでいるのだから、トヨタが価格を改訂して救うべき」という意見もあるでしょう。ただ、トヨタも決して利益率が高いわけではありません(2020年4〜9月期の営業利益率は4.6%でした)。一律に部品の価格を上げることは難しいですし、部品価格を上げたことによって収益性が悪化し、さらに新車販売が減るようなことになれば、より苦しむことになるのはサプライヤーです。
トヨタがコロナ禍でもいち早く生産を回復させ、国内生産300万台を死守する姿勢を変えていないのは、社内はもちろん、仕入れ先であるサプライヤー、そしてその先で働く人たちの仕事を作るためでもあります。2020年6月11日に行われたトヨタ株主総会では、株主からはこんな質問が出ました。「サプライヤーや販売店はそこまで利益を伸ばせていない。『トヨタ独り勝ち』の状態に対して各社が不満を持っていないか。トヨタとしての考え方を教えてほしい」というものです。
このときの社長の豊田章男氏の回答は、トヨタのサプライヤーへの姿勢を表していると思います。「1人も勝たなかったらこの国はいったいどうなるんでしょうか。1人でも勝たないとこのインダストリーは支えられない。1人勝った会社がその『勝ち』を何に使うのか。今のトヨタは自分のためではなく、世の中のため、トヨタを普段から応援頂いている方々のために、その強さを使いたいと思っている」と豊田氏は答えました。
「1人でも勝たなければ……」という言葉、自動車産業で働いている身からすると本当にそうだと思います。実際、コロナ禍で先が見えない中で、トヨタがいち早く通期の見通しを示し、また上方修正したことについて、サプライヤーに勤める立場としては先行きに安心感がわきました。自動車メーカーが総倒れだったら、と考えると恐ろしいものがあります。
自社で徹底的に原価を作り込み、そのノウハウから得た高い価格査定力で、長期に安定して供給できる価格をサプライヤーと交渉する。トヨタの強みはそこにあります。確かに、トヨタが求める価格や品質はサプライヤーにとって非常に厳しいものですし、下請けになるほど、厳しさは人に対して皺寄せが行き、労働環境は悪化させる傾向にあります。一方で、その厳しさはサプライヤーの生産性を高め、世界で戦える競争力を育てる要因でもありますし、トヨタとの取引が雇用を産んでいることも事実です。
トヨタの厳しい要求を「下請けたたき」と一方的に負の面だけで捉えるのではなく、「生産性や競争力の向上」という正の面があることも理解し、多くの仕事や雇用を生み出している事も含めて評価することが、重要なのだと思います。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コスト低減は下請けたたきではない! 原価管理とはどんな活動か
日本の自動車業界の大きな強みである「原価管理」。ぜひとも覚えておきましょう! - 自動車部品の生産が終わるのはいつ? 「打ち切り」までの道のり
今回解説する自動車業界用語は「量産品と補給品/打ち切り」です。基本的な用語ですが、区別を聞くと意外とすぐに答えられない、また補給品や打ち切りは実務で非常に問題の起きやすい所でもあります。この記事でぜひ定義、また現状を知っていただけたらと思います。 - 品質やコストにも関わる物流、トヨタは東海地方のミルクランで大変革
知っておきたい自動車業界用語、今回は「物流」です。できた物を運ぶだけじゃないかと思われる方もいるかもしれませんが、製品の品質確保、コスト削減や環境負荷低減にもつながる非常に重要な仕事です。実際にどのような業務が行われ、今後どのように変わっていくのか。用語の解説も併せて覚え、ぜひとも実務に活用してください。 - トヨタ章男社長が語った、東富士の「ウーブンシティ」やテスラへの思い
トヨタ自動車は2020年11月6日、オンライン説明会を開き、2021年3月期第2四半期(2020年4〜9月期)の決算を発表した。当初、通期業績の予想で営業利益を5000億円としていたが、2020年4〜9月期の営業利益が5199億円だった(前年同期比62.8%減)。営業収益は前年同期比25.9%減の11兆3752億円、当期利益が同45.3%減の6293億円だった。 - ホンダも上方修正で営業利益は前回予想から2200億円増、中国がけん引
ホンダは2020年11月6日、オンライン説明会で2021年3月期第2四半期(2020年4〜9月期)の決算を発表した。 - F1にこだわり続けたホンダ、なぜ参戦終了を決めたのか
ホンダの参戦終了は世界中のファンはもとより、F1関係者にも大きなショックを与えた。ただ、ホンダの経営判断を理解するには、自動車産業を取り巻く環境変化や、F1そのものの在り方についても配慮しなければならないのではないか。