KDDIが日本導入を支援するフルHDスマートグラス、5G対応スマホに接続して動画再生:IoT&5Gソリューション展
KDDIは「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」で、中国発のスタートアップnreal(エンリアル)が開発してKDDIが国内展開を支援するAR(拡張現実)スマートグラス「NrealLight」の展示などを行った。展示では、NrealLightとUSB接続した5Gスマートフォンを用いて、動画コンテンツをグラス上で再生するデモンストレーションを実施した。
KDDIは「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」(2020年10月28〜30日、幕張メッセ)において、AR(拡張現実)スマートグラス「NrealLight」の展示などを行った。NrealLightは中国発のスタートアップnreal(エンリアル)が開発したスマートグラスで、KDDIが日本国内での展開を支援している。展示では、NrealLightとUSB接続した5Gスマートフォンを用いて、動画コンテンツをグラス上で再生するデモンストレーションを実施した。
韓国では2020年8月に約7万円で販売開始
NrealLightはディスプレイ(レンズ)を通じて、現実空間に仮想の各種操作アイコンや案内などを重ね合わせて表示するARスマートグラスである。デモ展示ではグラスを掛けると目の前に幾つかのマーカーが表示される。それらのマーカーの中から目当てのものを、有線接続したスマートフォンをリモコンに見立てて選択する。すると、選んだマーカーに応じて動画コンテンツがレンズ上で再生される仕組みだ。動画コンテンツはブースに置かれたiPad上に保存されており、再生時にはスマートフォンとiPad間で通信してデータを送る。
NrealLightの本体重量は88g。ディスプレイ解像度はフルHD(1920×1080)で、レンズ周辺に搭載したフロントカメラの解像度は1280×720。フロントカメラは周辺の物体や空間の特徴点を把握するために用いる。視野角(FOV)は52度である。内側にスピーカーが搭載されており、ARコンテンツに応じた音声も聞ける。
nrealはスマートグラス本体にはCPUやバッテリーを搭載していない。「グラスにCPUやバッテリーを直接搭載することは難しい。将来的に技術革新が起これば別だが、現状では熱が発生して高温になりかねないため、スマートフォンの処理性能とバッテリーをスマートグラスで利用した」(KDDIの担当者)という理由がある。デモ展示では、KDDIが販売する5G対応スマートフォンとNrealLightをUSB接続して、スマートフォン側のCPUとバッテリーで動画再生機能を駆動させていた。
なお、5G対応スマートフォンを使用した理由について、同担当者は「あくまで搭載するCPUの処理能力を鑑みて選定しただけで、通信面の理由から選んだわけではない。ただ、今回の展示ではiPadとスマートフォン間で通信を行っている。この通信を高速化する上で、5G通信は貢献している」と説明した。
NrealLightは、韓国ではLGグループ傘下のLG U+から2020年8月に発売されている。国内一般向けの販売は未定だが、近日中に何らかの発表を行う予定だとしている。国内販売時の価格についても現段階では確定していないが、参考価格として韓国では約7万円で発売しているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマートグラス活用の遠隔作業支援ソリューション、ブイキューブが提供開始
ブイキューブは遠隔拠点間の作業支援システム「V-CUBE コラボレーション」と米リアルウェアのスマートグラスで構築した遠隔作業支援ソリューションを提供開始した。 - 保護メガネメーカーが作ったスマートグラス、ソニーのホログラム導光板を採用
スポーツ用アイウェアや産業用保護メガネなどを手掛ける山本光学は、軽量かつデタッチャブル式のスマートグラス「Versatile(バーサタイル)」を開発したと発表した。 - JDIがVR-HMD用に1000ppi以上のLCDパネルを量産、市販の“VR Glass”が採用
ジャパンディスプレイ(JDI)は、VR-HMD(仮想現実ヘッドマウントディスプレイ専用となる2.1型で1058ppiのLTPS TFT-LCDの量産と顧客向けの納入を開始したと発表した。搭載製品は“VR Glass”として既に市販されており、今後の事業拡大に向けて提案を強化する方針である。 - ネットワークカメラを活用して組み込みソフトのテストをリモート化するアプリ
ハートランド・データは、「第6回 組み込み/エッジ コンピューティング展 秋」で、組み込みシステムをはじめとするソフトウェア開発時のアナログ/デジタルデータ収集や解析を行うテストツール群「DTシリーズ」を展示した。中でも、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて高まった、リモートテスト用のアプリケーション「DT+Camera」は注目度も高かった。 - ソニー製STT-MRAMをSSDに搭載、Nextorageがデモを披露
ソニーグループのメモリストレージベンダーであるNextorageは、「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」において、STT-MRAMを記憶媒体として用いたPCI-ExpressベースのSSDのデモンストレーションを披露した。STT-MRAMは、ソニーセミコンダクターソリューションズで開発中のものを使用している。 - iPhoneのカメラで60fpsの高速バーコード読み取りを実現、人物追跡技術も開発中
アスタリスクは、「第6回 IoT&5Gソリューション展 秋」において、iOS端末向けソフトウェアバーコードリーダー「AsReader CAMERA-Type」を展示した。30fps以上の高速読み取りが可能で、POSレジや倉庫の棚卸だけでなく、工場での生産管理や設備点検などにも活用できるという。