この記事は、2020年10月15日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。
製品を手に取ってもらうために必要な要素の1つに「パッケージ」があります。「iPhone」や「iPad」などを見てお分かりの通り、一目見ればApple(アップル)製品だと分かるパッケージは、ある意味、製品や企業ブランドそのものを象徴するものといっても過言ではないでしょう。
箱の色や形、ロゴやフォントデザイン、製品の画像/イラスト、あるいは触り心地など、パッケージを印象付ける要素はいくつもあるかと思いますが、それが“制約”となって作り手を悩ませることもあるようです。その1つがパッケージのサイズです。要するに箱の大きさです。
ブランド戦略だけでなくモノづくりにも影響する「パッケージ」の話
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 個人用Fusion 360の機能制限について思うこと
制限は残念ですが、これまでが異常だったのかもしれませんね。 - 設計者のリモートワーク化はどこまで進んでいるのか?
実際のところはどうなのでしょうか……。気になります。 - お金のことを言い出したらやっていられない趣味の話
浮いたお昼代は全て突っ込む覚悟です。 - モノは使ってなんぼ……なのは分かっているが
手に入れた瞬間から心配事に。 - “特別な夏”、三菱ケミカルのことを好きになった話
素晴らしい取り組みです。次回作も期待しています! - ステイホーム期間、あえて挑戦したアナログ的モノづくり
刺激が足りな過ぎて退屈に感じることもしばしば。