検索
ニュース

ローカル5G普及の最大の壁“コスト”は下がるのか製造マネジメント メルマガ 編集後記

それってスゴそうですけどやっぱりお高いんですよね〜、のままでは普及しないかと。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 この記事は、2020年10月13日発行の「製造マネジメント メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。


ローカル5G普及の最大の壁“コスト”は下がるのか

 5Gを自営無線として利用できる「ローカル5G」が注目を集めています。一般消費者向けの5Gについては、2020年3月下旬から、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの通信キャリア3社がサービスを開始しており、新規参入となる楽天モバイルも同年9月末にサービス開始を発表しています。

 一方、ローカル5Gについては、総務省が2019年12月末に関係省令と告示と公布、無線局免許申請の受付を開始し、一気にバズワードとしての勢いが増しました。2020年に入ってからは、実際に東京都やNTT東日本、富士通、NECなどの自治体や企業が相次いで免許申請を行ったこともあり、ローカル5Gに対する期待が高まったように感じます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る