横浜ゴムがインドに新工場建設、オフハイウェイタイヤ需要の増加に対応:工場ニュース
横浜ゴムは、農業機械用タイヤなどオフハイウェイタイヤの生産販売グループ会社ATGの生産能力を増強するため、インドのアチュタプラム工業団地に新工場を建設する。
横浜ゴムは2020年9月11日、インドに新工場を建設すると発表した。農業機械用タイヤなど、オフハイウェイタイヤの生産販売グループ会社ATG(アライアンスタイヤグループ)の生産能力増強を図る狙い。
設備投資額は1億6500万米ドル(約172億5000万円)で、インド東部のアンドラプラデシュ州ヴィシャカパトナムのアチュタプラム工業団地に建設する。ヴィシャカパトナム港に近く、輸出面でも有利な立地だ。
将来の拡張も視野に入れ、約32万m2の敷地面積を備える。日量の生産能力は55トン(ゴム量)。2020年第3四半期に着工し、生産開始は2023年第1四半期を予定している。
ATGは現在、インドのグジャラート州にダヘジ工場、タミル・ナドゥ州にティルネルヴェリ工場を有する。主力ブランドの「ALLIANCE(アライアンス)」「GALAXY(ギャラクシー)」「PRIMEX(プライメクス)」の農業機械、建設車両、産業車両、林業機械用タイヤなどを生産している。世界的な需要増加を受け、2018年2月にダヘジ工場の生産能力を1.6倍に引き上げる拡張工事を開始したが、その工事完了と新工場の建設により、オフハイウェイタイヤの需要に対応する。
横浜ゴムは、同社の建設車両用タイヤに加え、グループ会社のATG製タイヤ、愛知タイヤ工業製の産業車両用タイヤなど、オフハイウェイタイヤの事業拡大に取り組んでいる。今回の新工場建設で、横浜ゴムグループのオフハイウェイタイヤの供給網は、インド3拠点、イスラエル1拠点、ベトナム1拠点、日本3拠点の4カ国8拠点となる。日量生産能力の合計は480トン(ゴム量)となり、グローバルでの競争力を強化していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- IE専門家、インドで工場を立ち上げる
グローバル体制の実現と高利益率を目指した日産のインド工場立ち上げは一筋縄ではいかなかったようだ。中国とも東南アジアとも違うインドでIE専門家が見たものとは? - トヨタが中国とインドで2020年にEV、インドではスズキと協力
トヨタ自動車は、中国とインドで2020年に電気自動車(EV)を投入する。インドではスズキと協力する。 - トヨタがインド市場に抱く危機感と本気度――スズキとの車両相互補完に至った理由
今後の自動車市場で重要な役割を果たすインド。トヨタはスズキとの提携により、苦戦するインド市場への対応を加速しようとしている。インド市場の状況とインドにおけるトヨタの事業状況をひもとくことで、同市場におけるトヨタの危機感と本気度を考察する。 - DMG森精機がインドでの現地生産を開始、立形マシニングセンタを製造
DMG森精機は2019年10月29日、インドのLakshmi Machine Works(以下、LMW)を通じてインドでマシニングセンタ「CMX 600 Vi」の現地生産を開始することを発表した。 - 「工場立地」面から見たアジア各国の特性と課題
長年生産管理を追求してきた筆者が、海外展開における「工場立地」の基準について解説する本連載。2回目となる今回は、工場を立地するという観点で見た場合のアジア各国が抱える特性と課題について解説する。 - 生産の海外展開に成功するカギ――工場立地を成功させる20の基準とは?
海外工場立ち上げに失敗するケースは約3分の1にもおよび、その多くの理由が「立地」によるものだという。しかし、製品開発やサプライチェーンマネジメントについての議論は数多くあるが、なぜか「工場立地論」はほとんど聞くことがない。そこで本稿では、長年生産管理を追求してきた筆者が海外展開における「工場立地」の基準について解説する。