ニュース
ベトナムに第3の生産拠点を設立し、アルミワイヤハーネスの需要増に対応:工場ニュース
古河ASは、ベトナムのヴィンロン省に第3の拠点となる新会社を設立した。同社の技術とコストの優位性からニーズが高まっているアルミワイヤハーネスの生産能力を増強し、需要増に対応する。
古河ASは2020年9月2日、ベトナムのヴィンロン省に、同国で第3の拠点となる新会社を設立したと発表した。資本金は800万米ドル(約8億4500万円)で、同社が100%出資する。
新会社の名称は「Furukawa Automotive Systems Vinh Long Vietnam Inc.(FAVV)」で、ホーチミン、ベンチェに次ぐベトナム第3の拠点となる。新会社は、既存拠点の人的リソースを生かして短期間に立ち上げ、2021年8月に操業を開始する予定だ。
新会社設立により、アルミ電線搭載ワイヤハーネス(アルミワイヤハーネス)の生産能力を増強し、日系自動車メーカーで高まる車両軽量化へのニーズに対応する。
アルミ電線とα端子を組み合わせる古河ASのアルミワイヤハーネス技術は、デファクト化が進んでおり、その技術とコストの優位性から需要が拡大している。
新会社は日本市場、北米市場向けの生産拠点としてアルミワイヤハーネスの需要増に対応するとともに、BCP(事業継続計画)を考慮したグローバル供給体制を相互に補完する役割を担う。売上計画として、2024年3月期に220億円を見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生産拠点としてベトナムのポテンシャルは?
GDP急成長の勢いは本物? ベトナムの生産拠点としての可能性、「賢いベトナム人」の労働者気質やインフラの状況を知ろう。 - 使用済みワイヤーハーネスから純度99.96%で銅をリサイクル、トヨタなどが開発
トヨタ自動車は、車両内部の電装部品を接続するのに用いられているワイヤーハーネスの線材である銅を、新品銅とほぼ同じ純度99.96%でリサイクルし、ワイヤーハーネスの線材として再利用する「Car to Carリサイクル技術」を開発した。 - 銅溶接をスパッタレスで、青と近赤外のハイブリッドレーザー技術を開発
古河電気工業は2020年6月5日、日亜化学工業と高出力青色レーザダイオードモジュールを共同開発し、高出力青色レーザー発振器と近赤外レーザーを組み合わせたハイブリッドレーザーによる溶接ソリューションを展開すると発表した。 - エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。