ニュース
デジタルツインの作成が可能なアプリ、オープンAPIでIoTサービスと連携:製造ITニュース
Aras Japanは、デジタルツインの作成、管理が可能な新しいアプリケーション「デジタルツインコア」を発表した。デジタルツインの構成を定義する強力な機能を備えており、現実に存在する固有の機器や資産の仮想表現が可能になる。
Aras Japanは2020年7月7日、個別の機器や資産の状況を正確にデジタル化するデジタルツインを作成、管理できる新しいアプリケーション「デジタルツインコア」を発表した。
デジタルツインは、車両や航空機の個別番号によって、動作中の特定ユニットを反映する構成になっている。同アプリケーションは、その構成を定義する強力な機能を備えており、現実に存在する固有の機器や資産の仮想表現が可能になる。
同社のダイナミックプロダクトナビゲーションやグラフナビゲーションと組み合わせることで、高度な視覚表現が可能になり、製品構造全体におけるデジタルツインの関係性が確認できる。さらに、Aras Innovatorなどの関連機能を使えば、ERPやPDM、CADなどの既存システムと連携してデジタルツインの構成データが取得でき、製品ライフサイクル全体でデジタルスレッドのトラッキングが可能になる。
また、オープンAPIによってIoT(モノのインターネット)クラウドサービスとデータレイクを接続し、デジタルツインと時系列センサーデータを統合して分析できる。加えて、同社のシミュレーションマネジメントを利用して、シミュレーションのデジタルツインと実際の負荷データを組み合わせることで、機器の継続運用で生じる摩耗や亀裂、応力集中に関する影響などについても推測できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。 - 躍進するオープンソースPLM、ArasにGEとシルバーレイクが4000万ドルを出資
アラスジャパンはユーザーコミュニティイベント「ACE 2017 Japan」を開催。同イベント内で新たにGEベンチャーズとシルバーレイクから4000万ドルの資金調達を行うことを発表した。