生産性を80%向上、デュアルレーザーシステム搭載のレーザー金属積層造形機:FAニュース
DMG森精機は、デュアルレーザーシステム搭載のレーザー金属積層造形機「LASERTEC 30 DUAL SLM」の販売を開始した。スキャン領域は造形エリア全体をカバーし、高速、高精度の造形で約80%の生産性向上が期待できる。
DMG森精機は2020年6月24日、デュアルレーザーシステム搭載のレーザー金属積層造形機「LASERTEC 30 DUAL SLM」の販売を開始した。600W出力のレーザー照射装置を2台、光学系の冷却機構を搭載する。自動車、航空宇宙、医療、金型などの市場での販売を見込む。
スキャン領域は造形エリア全体をカバーし、最大90cm3/hの積層速度で、50〜300μmのレーザースポット径が緻密な造形を可能にする。デュアルレーザーシステムにより、2つのレーザーで同時照射が可能になり、生産性が最大80%向上する。
高耐久性フィルターは3000時間以上交換不要で、吸引した粉末材やヒュームを自動的に不活性化するため、高い安全性を確保する。また、カートリッジ方式のパウダーモジュールシステム「rePLUG(リプラグ)」を搭載しており、メンテナンス性に優れ、2時間未満で材料の交換ができる。材料粉末の供給や回収ユニット、リサイクルシステムなどを一体化した気密性の高い構造にすることで、粉末材の飛散を防止し交換の際の安全性を高めている。
ソフトウェア「OPTOMET(オプトメット)」は、粉末材に関する2種類の情報を入力するだけで最適な積層パラメーターを計算する。ユーザー設定の独自パラメーターをデータベースに反映し、新規材料の元素成分の入力だけで積層パラメーターを計算するオプションも用意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 金属3Dプリンタの全方位作戦に出るDMG森精機
DMG森精機は「3D Printing 2018」に出展し、新たに加えたパウダーベッド方式などラインアップを広げる金属3Dプリンタ製品群をアピールした。 - 工作機械でトポロジー最適化したらこうなった――DMG森精機
DMG森精機は「第29回日本国際工作機械見本市(JIMTOF2018)」(2018年11月1〜6日、東京ビッグサイト)において、金属積層造形技術の価値を訴求するために、トポロジー最適化を駆使して実現した工作機械を参考出典した。 - DMG森精機が示す金属3Dプリンティング“3つの使い道”
「Formnext Forum Tokyo AM業界セミナー/交流会」において、DMG森精機 開発カンパニー レーザ光学部 部長の近藤昌樹氏が登壇。「AM導入によるモノづくり改革」をテーマに講演を行った。 - 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。 - 金属3Dプリンタ活用3つのハードルと日本のモノづくりの今後
金属3Dプリンタ関連の技術開発が急速に進み、海外を中心に製造事例も聞こえてくるようになった今日、その動きに取り残されないよう、従来の考え方や経験にとらわれない仕事をしていくことが、今後はより重要になっていきそうだ。 - 金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々
東京ビッグサイトで「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」が開催された。その中で金属3Dプリンタは海外を中心に10社以上の製品が並んだ。