ニュース
立会人不要のクラウド型アルコール検査サービスを提供開始:医療機器ニュース
タニタは、国土交通省が定めた航空運送事業者へのアルコール検査の義務基準に対応した、立合人不要のアルコール検査サービス「ALBLO(アルブロ)クラウドサービス」の提供を開始した。
タニタは2020年6月11日、立合人不要のアルコール検査サービス「ALBLO(アルブロ)クラウドサービス」の提供を開始した。料金は、導入時に管理者ID一人あたり1万5000円(税別)、被験者ID一人あたり月額2000円から。アクティアとの共同開発によるもので、国土交通省が定めた航空運送事業者へのアルコール検査の義務基準に対応する。
同サービスでは、タニタのアルコール検知器「ALBLO FC-1000」を使用。顔認証技術と検査中の行動記録により、なりすましや検知器のすり替わりなどを防止する。検査結果は、クラウド上で一定期間保管するほか、事業者のシステムにも転送する。また、導入先の基幹システムとの連携により、検査未実施時に運航準備を一時停止するといった仕組みも構築できる。
航空業では、乗務員や整備従事者、運行管理従事者にアルコール検知器による検査が義務付けられている。検査の適切な実施を確認するため、航空各社は立会人同席のもとでの検査を実施しているが、人件費や検査待機時間が課題となっていた。
同サービスは、定期航空協会が定めるアルコール検査システム構築基準に適合しており、立会人の介在なしでアルコール検査を実施できる。既に、国内航空会社でテスト運用を開始しており、今後はバスや船舶など他の運輸事業者への提供も視野に入れる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 皮膚から放出される微量なガスを可視化する装置を開発
東京医科歯科大学は、皮膚から放出される、極めて微量な血中由来揮発成分を検知し、濃度分布をリアルタイムに画像化する「ガスイメージング装置(探嗅カメラ)」を開発した。 - 禁煙治療用スマホアプリの長期的な禁煙継続効果を確認
慶應義塾大学とCureAppは、ニコチン依存症に対する治療用アプリの大規模多施設ランダム化比較対照試験を実施し、長期的な禁煙継続効果があることを明らかにした。 - 喫煙習慣に関連する遺伝因子と病気の発症リスクとの関係を解明
理化学研究所は、バイオバンク・ジャパンに参加した日本人約16万人の遺伝情報を使った大規模なゲノムワイド関連解析により、喫煙習慣に関連する日本人特有の7カ所の感受性領域を新たに発見した。 - 医師が解説する「運転中のヒューマンエラー」、脳では何が起きている?
「CEATEC JAPAN 2017」で行われた自動運転技術に関するカンファレンスに、滋賀医科大学 精神医学講座 講師の松尾雅博氏が登壇。「生理機能障害としてのヒューマンエラー:睡眠障害・認知症との関連から」というテーマで講演し、医学的な立場から睡眠や疲労、認知症が自動車事故に及ぼす影響などを紹介した。 - 統計の食わず嫌いを直そう(その7)、「鎌倉時代の平均ワイン消費量」と「平均値の検定」
「効果がある」と言うためには比較が必要です。新旧開発プロセスの生産性や品質の平均値を比べるためには、「平均値の差の検定」が必要となります。 - 野菜や果物が放出するエチレンを常時モニタリングできる小型センサーを開発
物質・材料研究機構と産業技術総合研究所は、植物ホルモンのエチレンを常時モニタリングできる小型センサーを開発した。エチレンの活用により、熟成や保存の管理など食物に関わるシステムを最適化できるため、フードロスの削減につながる。