緊急事態宣言解除後のテレワーク実施率は25.7%、4月から2.2ポイント減:キャリアニュース(2/2 ページ)
パーソル総合研究所が「緊急事態宣言が解除された後のテレワークの実態」についての調査結果を発表した。テレワークの実施率は全国平均25.7%で、緊急事態宣言が発令された後の4月中旬から2.2ポイント減少した。
続いて、テレワークや時差出勤などについて、「会社の方針」の推移も比較した。5月29日〜6月2日の調査では、会社から「テレワークが推奨、命令されている割合」は35.2%だった(4月から5.5ポイント減)。「時差出勤の推奨、命令の割合」は33.0%(4月から5.9ポイント減)。「対面会議を実施しないことの推奨、命令の割合」は45.3%(4月から7.6ポイント減)だった。
「テレワークをしていない理由」の推移を見ると、「テレワークで行える業務ではない」が増加傾向にある。「テレワーク制度が整備されていない」は減少傾向にあるものの、5月29日〜6月2日の時点でまだ制度の整備ができていないとの回答が34.6%あった。
次に、テレワークをしていたが、現在はしていない(出社を始めた)人の理由を調べた。その結果、最も多かったのは「テレワークで行える業務ではない」(35.7%)で、2位は「テレワーク制度が整備されていない」(30.3%)だった。「会社から出社の方針が出たので、出社し始めた」という回答もあった(4位、18.8%)。
テレワーク継続希望率は上昇し69.4%に
新型コロナウイルス収束後のテレワーク継続希望についても尋ねた。継続希望率(「続けたい」「やや続けたい」)は69.4%で、4月の53.2%に比べ16.2ポイント増加と大きく上昇している。「性年代別」では「若い年代」「女性」の継続希望率が高く、最も希望率が高かったのは79.3%の「20代女性」だった。
「職種別」のテレワーク継続希望は、「経営企画」(85.3%)、「クリエイティブ職」(84.9%)などで高くなっている。「接客、サービス」(36.1%)、「ドライバー」(42.5%)、「医療系専門職」(50.2%)など、現場で人と接する必要のある職種は低くなっている。
「テレワークの不安」を4月と5月で比較すると、「上司から公平、公正に評価してもらえるか不安」「成長できるような仕事を割り振ってもらえるか不安」など、社内での評価やキャリアに関する不安が高まっていることがうかがえた。
最後に、テレワークを実施している人のうち、子どもがいる人に「テレワークと子どもの世話の両立を負担に感じるか」を尋ねた。その結果、「負担に感じている」割合は全体の42.1%と、4月より10.2ポイント増加した。負担を感じている割合が多かったのは「未就学児」がいる人(64.4%)や「小学生」がいる人(57.1%)で、性別では「女性」(56.3%)が多かった。テレワークの長期化により、女性を中心に育児と仕事の両立について4月よりも負担感が増しているようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- テレワーク関連のTwitter投稿約40万件を分析、可視化
プラスアルファ・コンサルティングが、「テレワーク」に関連したTwitterの投稿約40万件を分析した。投稿内容やその推移から、作業環境の整備やコミュニケーション、ストレス、業務効率などに関する課題が見えてきた。 - テレワーク中の課題は「コミュニケーションの不足」、約70%が回答
ラーニングエージェンシーが、「新型コロナウイルスの感染拡大が企業の人材育成について与える影響」についての調査結果を発表。テレワークの導入時期に関わらず、約70%が、テレワークの課題として「コミュニケーションの不足」を挙げた。 - 「テレワークで生産性は下がらない」日本人と外国人の約7割が回答
ヒューマングローバルタレントが、テレワークについてのアンケート調査結果を発表した。日本人と外国人の約7割が「テレワークで生産性は下がらない」と回答。生産性が上がった理由の1位は日本人、外国人ともに「通勤のストレスがなくなる」だった。 - 在宅勤務の普及で「副業」「地方在住者」「共働き夫婦」が増加すると予測
BIGLOBEが「在宅勤務に関する意識調査」の結果を発表した。リモートワークが「定着すると思う」と83.9%が考えており、在宅勤務の普及で起こり得る社会現象として「副業」「地方在住者」「共働き夫婦」の増加を挙げた人が多かった。 - 在宅勤務者の8割が収束後も「制度継続希望」、働き方の意識調査報告書を発表
日本能率協会は新型コロナウイルス感染症の感染拡大によるビジネスパーソンの仕事に対する意識変化の調査報告書を公開した。今回初めて在宅勤務制度を経験した人の8割がコロナ後も制度継続を望む。 - 新型コロナウイルス感染症拡大により、約6割がキャリア観に「変化あり」
ビズリーチが「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、働き方やキャリア観、転職活動への影響」に関する調査結果を発表した。「キャリア観が変化した」と56%が回答し、そのうち92%が「企業に依存せず自律的なキャリア形成が必要」と考えていた。