2023年に1兆6700億円規模に、国内クラウド基盤サービス市場予測:製造ITニュース
矢野経済研究所は、IaaSおよびSaaSの国内クラウド基盤サービス市場の調査結果を発表した。将来的には、市場規模拡大によって成長率は若干低下するものの比較的高い成長を続け、2023年には1兆6700億円に達すると予測する。
矢野経済研究所は2020年5月12日、IaaSおよびSaaSの国内クラウド基盤サービス市場の調査結果を発表した。
同調査によると、2019年の実績は前年比134.5%の7800億円となる。同年ではハイブリッドクラウドはすでに一般化しており、プラットフォームの適材適所における使い分けやリスク分散のためにコンテナやマイクロサービスへの需要が拡大。マルチクラウド化が進展を始め、今後もその傾向が続くとしている。
また、金融業におけるクラウドサービス導入が拡大傾向にあり、勘定系システムの基盤にパブリッククラウドを採用する事例も増加しつつある。この流れを受けて、今後特に問題が発生しなければ、セキュリティ面から懸念を抱いていた企業でも利用が進み、クラウド基盤サービス市場の成長スピードが加速するという。
将来的には、市場規模拡大によって成長率は若干低下するものの比較的高い成長を続け、2023年には1兆6700億円に達すると予測する。2017年から2023年のCAGR(年平均成長率)は25.4%となる見通しだ。
従来のオンプレミスからの移行だけではなく、デジタルトランスフォーメーションの実現を目的としたり、IoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)、5Gなどの普及に伴う大量のデータの管理やその分析を目的としたクラウド基盤サービスの活用が進むと見込んでいる。なお、今回の予測に関しては新型コロナウイルスの影響は考慮されていない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。 - いまさら聞けない「デジタルツイン」
デジタルツインというキーワードを、IoT活用やデジタル変革(DX)の流れの中で耳にする機会が多くなった。デジタルツインとは何か? について「5分」で理解できるよう簡単に分かりやすく解説する。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。 - IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。 - 第4次産業革命を支えるIoTプラットフォームって結局何なの?
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについてお伝えしています。第10回となる今回は、2016年から雨後のタケノコのように乱立する「IoTプラットフォーム」について説明したいと思います。