ニュース
オンライン会議システムで工作機械の出荷前立ち会いができるサービスを開始:FAニュース
DMG森精機は、遠隔で工作機械の出荷前立ち会いができる「工作機械のデジタル立ち会い」を開始した。オンライン会議システムを活用することで、現地による確認と遜色ない立ち合いができる。
DMG森精機は2020年4月28日、工場に行かなくても工作機械の出荷前立ち会いができる「工作機械のデジタル立ち会い」を開始した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染リスク低減を目的に、同サービスを提供する。
工作機械のデジタル立ち会いは、オンライン会議システムを活用して、遠隔での立ち会いを可能にするサービスだ。ライブ接続のため、詳細な内容をその場でやりとりでき、現地による確認と遜色ない立ち合いができる。
同社は以前から顧客との打ち合わせに、オンライン会議システムを利用している。同システムで出荷前の工作機械がある工場と顧客をつなぎ、複数のカメラ映像をリアルタイムで配信することで遠隔での立ち会いを可能にする。通常の現地立ち合いと同じく、工作機械の外観や加工精度、加工物、システム動作などの確認、質問やチェックポイントの詳細な内容などをオンラインでやりとりできる。セキュリティ対策として、同社社員のみが接続、配信する専用回線を使う。
近年、工作機械単体だけでなく周辺機器も合わせた自動化、システム化案件の受注が増加しており、より複雑な動作確認をするため、立ち会いの重要性が高まっている。新型コロナウイルス終息後も、現地での立ち会いが難しい遠方の顧客に同サービスを提供することで、顧客満足度や生産性の向上を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。 - エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。