2030年の製造業の姿はどうなるか、JEMAが提言書の新版を公開:製造業IoT
日本電機工業会(JEMA)は2020年5月25日、IoT(モノのインターネット)による製造業の変革に関する提言書「製造業2030」の2019年度版を公開した。
日本電機工業会(JEMA)は2020年5月25日、IoT(モノのインターネット)による製造業の変革に関する提言書「製造業2030」の2019年度版を公開した。
JEMAが提言する製造業の未来像「製造業2030」
IoTが生み出す変化は第4次産業革命ともいわれ、製造業のビジネスモデルを大きく変革しようとしている。こうした動きを受けてJEMAも2015年8月にスマートマニュファクチャリング特別委員会を発足し、製造業革新に向けての提言を行ってきた。こうした中で2016年5月に提言書「製造業2030」を初めて発表し、それ以降、毎年提言書を更新してきた(※)。
(※)関連記事:JEMA「製造業2030」が進化、FBMの活用を具体化
JEMAの「製造業2030」では、製造業のビジネスの基本単位として「FBM」を定義している。「FBM」は、生産を含む製造業のビジネス機能群がリアルタイムにかつフレキシブルに働き、ビジネスモデルや機能の組み合わせを変化させるという製造業モデルである。基本的なバリューチェーンを構成する要素として、サプライヤー、ユーザーなどの主体者や、販売、生産、エンジニアリング、企画、商品開発、品質保証、保守などの製造業のライフサイクルを構成する工程などを規定。これらをFBMプラットフォームとして、バリューチェーンにおいて組み合わせることで表現する。
FBMが実現することで、製造業はよりフレキシブルにモノの調達、製造の工程を変えることができ、情勢の変化に追従が可能となる。今回の提言書では、企業を越えて、部品、調達先、製造ラインなどの属性情報を共有し、即座に最適化が可能になるモデルを定義し、その属性を選択・評価できるフレームワークを規定した。2019年度はFBMモデルの評価方法の具体化をテーマとした。
FBMに関係するステークホルダー(利害関係者)の位置付けを定めた他、FBMサービスを具体的に定義し、個々のサービス要素の対象プロセスを明確にした。さらに属性の構造の概要を定義し、FBMサービスの選択やFBMモデル評価を具体化した。また「製造委託バリューチェーンのデザイン」「制御盤製造の最適バリューチェーン」「BCPに基づくバリューチェーン再構築」「MESオペレーションとの連携」の4つのユースケースを策定し、具体的な活用例を示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- JEMA「製造業2030」が進化、FBMの活用を具体化
日本電機工業会(JEMA)は、IoTによる製造業の変革に関する提言書「製造業2030」の2017年度版を公開した。本稿ではこの提言を抜粋して紹介する。 - 人材不足にどう立ち向かうか、製造業に求められる4つの変化の方向性
日本電機工業会が開催した「製造業2030シンポジウム」で、経済産業省 製造産業局 ものづくり政策審議室 課長補佐の安藤尚貴氏が「Connected Industries推進に向けた我が国製造業の課題と今後の取り組み」について講演した。 - 初出展したIVIとJEMA、「IVRA-Next」や「製造業2030」をアピール
IVIとJEMAはハノーバーメッセ2018に出展し、IVIが提案する「IVRA-Next」やJEMAが提言する「製造業2030」などを紹介した。 - エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 見えてきたスマート工場化の正解例、少しだけ(そもそも編)
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説します。第28回となる今回は、スマート工場化において見えてきた正解例について前提となる話を少しだけまとめてみます。