アドバンテストが品質管理工程にインメモリデータ処理プラットフォームを導入:製造IT導入事例
アドバンテストは、SAPジャパンのインメモリデータプラットフォーム「SAP HANA」を、品質管理工程に導入した。バッチ処理の高速化エンジンとして使用し、既存の汎用データベースとのデータ転送を含めると、半分以下に処理時間を短縮した。
SAPジャパンは2020年4月7日、同社のインメモリデータプラットフォーム「SAP HANA」を、アドバンテストが品質管理工程に導入したと発表した。
半導体試験装置などを取り扱うアドバンテストは、設計段階での品質向上を図るため、市場での障害情報や工程内の不良情報、出荷済み製品の使用実績などのデータを各システムから統合品質情報システムへ集約し、分析、活用している。
同社では従来、汎用データベース上で1週間ごとにデータをバッチ処理していたが、データ量の増加によって週ごとの処理が完了できない懸念が出てきた。インデックスや並列処理などのチューニングによって対応しようとしたが、処理の複雑化やメンテナンス工数の増加を招いたため、データベースマイグレーションの検討が必要となった。
現場への影響を最小限に抑制し、短期間で効率的に問題を解決する方法として、既存のシステム全体を更改するのではなく、SAP HANAをバッチ処理の高速化エンジンとして使用し、処理時間を短縮する方針を採用。PoC(概念実証)を行った上で、採用を決定した。
SAP HANAは2019年4月から本格稼働を開始。データ処理エンジンとしてのバッチ処理時間は約10分の1に低減した。既存の汎用データベースとのデータ転送を含めると、半分以下にまで処理時間を短縮できた。
同社では今後、ソースデータ加工処理の取り込み業務など、別業務への適用を検討していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- デジタル変革はなぜ必要なのか、次世代製造業に求められる“3つのP”
フランスのDassault Systemes(ダッソー・システムズ)は2019年9月18〜19日、中国の上海で、アジアの製造業に向けたイベント「MANUFACTURING IN THE AGE OF EXPERIENCE」を開催した。本稿では「持続可能性」をキーメッセージとして訴えた基調講演と事例講演の一部、同イベントで実施された一連の製造工程を示したワークショップの様子を紹介する。 - 製造業がデジタル変革で実現すべき3つのポイントとは――マイクロソフトの提案
日本マイクロソフトは製造業を取り巻く環境が大きく変化する中、「Factory of the future」「Product as a Service」「Intelligent Supply Chain」の3つの方向性での取り組みを進める方針を示した。 - 「モノ+データ」の新たな製造業へ、成果創出のポイントは「データ専門会社」
製造業のデジタル変革は加速する一方で2020年もさらに拍車が掛かることが予想される。その中で立ち遅れが目立っていたデジタル化による「モノからコトへ」の新たなサービスビジネス創出がいよいよ形になってきそうだ。ポイントは「専門の新会社設立」だ。 - 製造業のデジタル変革は第2幕へ、「モノ+サービス」ビジネスをどう始動させるか
製造業のデジタル変革への動きは2018年も大きく進展した。しかし、それらは主に工場領域での動きが中心だった。ただ、工場だけで考えていては、デジタル化の価値は限定的なものにとどまる。2019年は製造業のデジタルサービス展開がいよいよ本格化する。 - 半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか
法政大学イノベーション・マネジメント研究センターのシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」では、日本における電子半導体産業の未来を考えるシンポジウム「海外のジャイアントに学ぶビジネス・エコシステム」を開催。半導体露光機業界で日系企業がオランダのASMLに敗れた背景や理由について解説した。 - ナノスケールのちりの影響を抑制、半導体製造装置が目指すIoT活用
「SEMICON Japan 2016」のIoTイノベーションフォーラムで登壇した東京エレクトロン執行役員の西垣寿彦氏は、半導体製造における“ちり”の管理と、IoTを使った生産性向上の取り組みについて紹介した。