5Gで加速するデジタル変革、KDDIの取り組み:インターネプコン ジャパン2020(2/2 ページ)
エレクトロニクス製造および実装技術の展示会である「インターネプコン ジャパン2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)の特別講演に、KDDIソリューション事業企画本部5G・IoTサービス企画部長の野口一宙氏が登壇。「KDDIの5GとIoTの取り組みと製造業界への適用について」をテーマに、5Gの実証実験やIoT導入事例を通じたビジネスへのインパクト、製造業界への適用例などについて述べた。
KDDIの5Gサービスの展開
5Gの具体的なサービスに関してKDDIは、スタート時には5G単独ではなく4Gとのハイブリッド(NSL)で開始する方針を示している。データ伝送は5Gだが、制御を行うコアな部分は4Gを使用するもので、最初は4G品質が重要となる。2〜3年後にはコアの部分も5Gとなり、5Gの全ての機能が使える形だ。「エリア的には4Gは一斉に全国展開したが、5Gはハイブリッドの時代を経て、徐々にスポット的に広がっていくことを予想する」(野口氏)。
総務省によると、基地局の開設計画は2021年度が1万局、2023年度に5万局レベルを見込む。IoTのようなユースケースで使う場合、法人ユースの拡大が見込まれればピンポイントでエリア展開する方針だ。
このように5Gサービスは、法人ユースが大きく影響を与える。4Gまでは携帯電話主導だったが、5GはIoTを含めた全てがつながることが大きなポイントとなっている。IoT向け通信といえば、LPWA(Low Power, Wide Area)も注目されているが、LPWAは低消費電力、低ビットレートなどの特徴から低コストで運用が可能だった。対して5Gでは画像解析技術や画像を利用したARの進化により、こうした分野で活用できることで、同社でも画像解析系のソリューションを発表している。現在はローカルで使用しているソリューションでも5Gでは高速でクラウド側に上げることができるため、クラウドで処理して結果を示すことが可能となる。これにより、コストの低減、画像解析の進化に対応できるメリットがある。
一方、2019年12月4日には全体のマルチクラウド戦略の1つとしてAmazon Web Services(AWS)と低遅延サービス実現に向けて提携を発表。AWSの新たなコンピューティングストレージサービス「AWS Wavelength」を用いて、エッジコンピューティング環境を構築する。エッジコンピューティングは、利用者により近い場所にサーバやストレージなどの装置を配置しデータ処理することで、クラウドサービスを利用したアプリケーションよりも応答時間の低遅延化や回線帯域の削減を実現する手法で、より低遅延なサービスを提供できる仕組みとして、5Gのネットワークと組み合わせた活用が期待されている。KDDIの5Gネットワーク内に「AWS Wavelength」を配置することで、アプリケーション開発者は現在利用しているAWSと同じ、APIやツール、機能を使用しながら、低遅延を生かしたサービスを展開することが可能となる。また、KDDIの5Gネットワークの利用者は、各種アプリケーションを低遅延に利用することが可能となる。KDDIは、5Gネットワークと「AWS Wavelength」を組み合わせることで、これらのサービスの実現に向けた取り組みを加速する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ローカル5Gが新たなバズワードに、製造業はその可能性を生かせるのか
国内で商用サービスが始まる5G。この5G以上に注目を集めているのが、通信キャリアでない事業主体でも5Gをプライベートネットワークとして利用できる「ローカル5G」だ。このローカル5Gの新市場として製造業の工場が大きく成長することが期待されている。 - プライベートLTEからローカル5Gへ、ドイツの製造業は進化を止めず
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、ドイツの製造業が期待を寄せる「プライベートLTE」と「ローカル5G」にスポットを当てる。 - ローカル5Gは世界に比べて日本が先行? 2019年11月には免許交付へ
「第2回5G/IoT通信展」の基調講演に総務省 総合通信基盤局 局長の谷脇康彦氏が登壇。「データ主導社会の実現に向けて〜電気通信事業分野における競争ルールなどの包括的検証〜」と題して、電気通信事業分野における競争政策や5Gなど次世代通信サービスについて説明した。 - KDDIの法人向けIoT回線が累計1000万回線突破
KDDIは、2001年より提供している法人向けIoT回線が、2019年11月に累計1000万回線を突破したと発表した。今後は、5GやAIなどを組み合わせたサービスを提供し、現分野での利活用を促進するとともに、IoT関連の海外での展開を拡大していく。 - 5Gによる産業用ロボット制御の実証試験を開始、KDDIやデンソーなど
国際電気通信基礎技術研究所、KDDI、デンソー、九州工業大学は、次世代移動通信システム「5G」を活用した産業用ロボット制御の実証試験を開始した。製造工程の変更による通信回線の敷設作業が不要になり、工場の稼働停止時間を短縮する。 - 通信以外の価値も提供するKDDI、東芝とグローバル展開を見据えたIoT事業で協業
KDDIと東芝、東芝デジタルソリューションズの3社は、グローバル展開を見据えたIoT(モノのインターネット)事業の取り組みにおける協業を発表した。KDDIの「IoT世界基盤」と東芝のエンタープライズIoTサービス「SPINEX」を連携させ、IoT機器の通信接続からデータ収集、蓄積、見える化、分析および活用までをワンストップで提供する。