ニュース
そばの調理工程を協働ロボットが代替、JR東日本が東小金井駅で実証実験開始:ロボット開発ニュース(2/2 ページ)
コネクテッドロボティクスはJR東日本スタートアップと協力して協働ロボットでそばの調理工程を一部自動化する実証実験を開始した。実施場所は「そばいち nonowa 東小金井店」。
台湾の協働ロボットメーカーの製品を採用
コネクテッドロボティクス 代表取締役CEOの沢登哲也氏は「現在、外食産業は人手不足が深刻化している。その中で、そばのゆで作業などの反復作業をロボットで省力化する取り組みは大きな意義を持つはずだ。一方で、調理工程には『かき揚げを揚げる』など自動化が難しい工程もまだまだ存在する。今回は開発時間の短期化を優先したので、技術的にチャレンジングな取り組みは控えたが、今後は調理工程の中でさらに省力化できるところを発見し、さらに改良を進めたい」と語った。
また、今回の実証実験でコネクテッドロボティクスは、台湾のロボットメーカーTechMan Robot(テックマン)の協働ロボットを採用している。沢登氏によると「採用を決めた最大の理由は、導入コストの安さだ。これまで当社では、高精度だが高価格な協働ロボットをベースに開発することも多かった。ただ、調理用ロボットが広く普及するためには、やはり導入コストを抑える必要もあると考え、今回は安価で十分な性能をもつTechMan Robotの協働ロボットを採用することにした」と説明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 協働ロボットでホットスナックの調理と提供を自動化、大手コンビニ3社も検討中
コネクテッドロボティクスは、「FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)」において、コンビニエンスストアなどのホットスナックの注文から調理、来店客への提供までを自動化する「ホットスナックロボット」を披露した。 - 人手不足が深刻な飲食業を調理ロボットが救う、実店舗が幕張に開店
レストランやファストフード事業などを運営するセブン&アイ・フードシステムズは2019年10月16日、同月17日から開店する同社店舗にコネクテッドロボティクス製の調理ロボット2種を導入したと発表した。 - 日立産機システムがロボットSIerを買収、ロボティクス事業を強化
日立産機システムは、東京海上キャピタルが保有するケーイーシーの全株式を買収する契約を締結した。日立グループの制御技術やITにケーイーシーのロボットSI技術やノウハウを融合し、ロボティクス事業における競争力の向上を図る。 - ブロンコビリーはなぜロボットを導入したのか「より良いもの求めて常に試行錯誤」
ステーキレストランチェーンのブロンコビリーは、店舗内でのバッシング(食器の片付け)やサラダバーの補充といった業務の支援を目的にロボットを導入した。同社はなぜロボットを導入したのか、担当者に聞いた。 - 協働ロボット市場は第2フェーズに、URの“次の一手”とは
デンマークのUniversal Robots(ユニバーサルロボット、以下UR)は2019年12月17日、事業戦略の説明を行い、プロダクトおよびテクノロジーベースでの提案から、ソリューションおよびアプリケーションベースでの提案に大きくかじを切る方針を示した。本稿では会見の内容と、UR社長のユルゲン・フォン・ホーレン氏へのインタビューの内容を紹介する。 - ヤマハ発動機が協働ロボット市場に参入、早大発スタートアップと技術提携
ヤマハ発動機は都内で記者会見を開き、東京ロボティクスへの出資および協働ロボット分野での技術供与に関する契約を締結したと発表した。 - アルバイトでも協働ロボットの作業変更が可能、オムロンの「TMシリーズ」
オムロンは、「FOOMA JAPAN 2019(国際食品工業展)」において、食品製造における協働ロボットの活用をイメージしたデモンストレーションを披露した。 - オムロンが協働ロボットに参入へ、台湾テックマンと協業
オムロンは2018年5月14日、台湾のロボットメーカーTechman Robot(以下テックマン)と提携し、人と共に働く協働ロボット市場に本格参入することを発表した。