ニュース
ローカル5Gは製造業に本当に必要なのか:製造マネジメント メルマガ 編集後記
絶賛沸騰ワードになっている「ローカル5G」。でもほとんどの場合ローカル5Gを使わなくてもいいのでは……。
ローカル5Gは製造業に本当に必要なのか
2019年後半から「ローカル5G」という言葉が一気に注目を集めるようになっています。通信キャリアでない事業主体でも5Gをプライベートネットワークとして利用できる技術のことです。MONOistで最初にこの言葉が出てきたのは、2019年4月に掲載した「プライベートLTEからローカル5Gへ、ドイツの製造業は進化を止めず」という記事からになるでしょうか。CESやMWSのレポートを執筆していただいている吉岡佐和子氏からの寄稿記事で、編集を担当しつつも恥ずかしながら「こんなの全然知らんかった」と思ったことをよく覚えています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫MONOistメールマガジン編集後記バックナンバー
- ローカル5Gが新たなバズワードに、製造業はその可能性を生かせるのか
国内で商用サービスが始まる5G。この5G以上に注目を集めているのが、通信キャリアでない事業主体でも5Gをプライベートネットワークとして利用できる「ローカル5G」だ。このローカル5Gの新市場として製造業の工場が大きく成長することが期待されている。 - プライベートLTEからローカル5Gへ、ドイツの製造業は進化を止めず
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、ドイツの製造業が期待を寄せる「プライベートLTE」と「ローカル5G」にスポットを当てる。 - 5G対応のソフトウェアベース通信システムを提供へ、BBSakura Networksが発足
ソフトバンク子会社でインターネットエクスチェンジ(IX)事業を手掛けるBBIXと、さくらインターネットは、モバイルネットワークソリューションを提供する合弁会社のBBSakura Networksを設立すると発表した。 - 住友重機械のエッジコンピューティング活用法とは、HPEは「5Gクラウド」目指す
日本ヒューレット・パッカード(日本HPE)は、工場をはじめとする厳しい動作環境向けのエッジコンピュータ「HPE Edgeline」の最新ラインアップとなる「HPE Edgeline EL8000 Converged Edge System」を発表。また、HPE Edgelineのユーザー事例として、住友重機械の射出成形機事業の取り組みも紹介した。 - NECのローカル5G事業は「総合力」が強み、自社工場への導入も推進
NECがローカル5G事業に本格参入すること発表。企業や自治体向けに、ネットワークインフラからアプリケーションまでをカバーするトータルソリューションの提案を始める。自社施設でローカル5Gを利用するための免許申請を進め、玉川事業所内に開設する「ローカル5Gラボ」で利用する他、甲府とタイの工場などで2020年度以降に導入する計画だ。