ニュース
音声による自動車点検結果入力システムの運用範囲を法定12カ月点検に拡大:製造IT導入事例
ダイハツ工業は「音声による点検結果入力システム」を法定12カ月点検で運用開始した。タイヤローテーション後の測定値の自動反映、点検結果シートのワンタッチ作成、印刷機能なども備えた。
ダイハツ工業は2019年12月12日、同社が開発した「音声による点検結果入力システム」を法定12カ月点検で運用開始したと発表した。
同システムは整備士がウェアラブルマイクを装着し、専用タブレットを使って点検、整備を実施。事前に設定した順序で点検項目が読み上げられ、「良好」や「交換の必要あり」などの内容で点検結果を整備士が発話すると結果が記録される。さらに、ボルトの締め付け時にデジタルトルクレンチを用いれば締結トルク値も自動記録される。
2018年2月から1人作業に特化した6カ月点検での運用を行っていたが、今回のシステム改修により、法定12カ月点検に対応。タイヤローテーション後の測定値を自動反映したり、点検結果シートをワンタッチで作成、印刷する機能なども新たに備えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ダイハツコネクト」がスタート、SDL対応ディスプレイオーディオも採用開始
ダイハツ工業は2019年10月7日、スマートフォンと車載情報機器を接続するコネクテッドサービス「ダイハツコネクト」の提供を2019年内に開始すると発表した。 - 画像認識で機器メーターを読み取る機能を追加、設備保守業務を効率化
コネクシオは、IoTシステムの構築を支援する「Smart Ready IoTソリューションテンプレート」のメニューに、メーター読み取り機能を追加した。既設の設備や機器メーター類からデータを取得し、可視化する。 - ドローンを活用した橋梁点検サービス、デンソーが開始
デンソーが、同社のドローンを活用した橋梁点検サービスを開始する。現在、目視で実施している橋梁点検の一部をドローンによる撮影に替えることで、危険な作業や点検車使用による交通渋滞を減らす。さらに撮影画像の解析や調書作成まで支援する。 - ダイハツはコンセプトカー4車種を世界初出展、自動運転車や次世代軽トラなど
ダイハツ工業は2019年10月8日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、自動運転車や次世代軽トラックなど4車種のコンセプトカーを世界初公開すると発表した。 - 壊れにくく直しやすいクルマの保険料割り引き、軽自動車でもスタート
ダイハツ工業とあいおいニッセイ同和損害保険は2019年12月2日、2020年1月から軽自動車「タント」に車両保険料10%割引きを適用すると発表した。 - ダイハツのDNGAはCASE対応を織り込む、足回りは乗り心地と操安を最優先に
ダイハツ工業は2019年6月6日、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づいて開発した新技術を発表した。「一括企画開発」によって、エンジンやCVT、足回り、アンダーボディー、シートを対象に、軽自動車から小型車までカバーすることを前提に設計思想を共通化した。また、電子プラットフォームを一新し、先進運転支援システム(ADAS)「スマートアシスト」の機能を拡充する。