ダイハツはコンセプトカー4車種を世界初出展、自動運転車や次世代軽トラなど:東京モーターショー2019
ダイハツ工業は2019年10月8日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、自動運転車や次世代軽トラックなど4車種のコンセプトカーを世界初公開すると発表した。
ダイハツ工業は2019年10月8日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、自動運転車や次世代軽トラックなど4車種のコンセプトカーを世界初公開すると発表した。
ワールドプレミアとなるコンセプトカーは、「IcoIco(イコイコ)」「TsumuTsumu(ツムツム)」「WaiWai(ワイワイ)」「WakuWaku(ワクワク)」の4モデル。暮らしの中でそれぞれのクルマが使われるシーンや使う人の気持ちをイメージしてネーミングした。
IcoIcoはファーストワンマイルやラストワンマイルの移動を主眼に置いた「パブリックトランスポーター」だ。自動運転で運行する電気自動車(EV)となる。格納式のスロープを搭載し、高齢者や子供、大きな荷物を持った人など、誰もが乗降しやすいクルマとした。車両サイズは全長3395×全幅1475×全高1995mmと、自宅や目的地前の細い道でも小回りがきく。また、同車にはお世話ロボット「Nipote(ニポテ)」が付属しており、移動に関わる生活をアシストするという。
TsumuTsumuはビッグキャビンと広い荷台を両立させた次世代の軽トラック。ダイハツのパッケージング能力を生かして開発された。用途に合わせて荷台を換装することができ、従来の軽トラックの使い方にとどまらない、農業用ドローン基地や個室空間といった用途の提案を行う。また、新発想の「中折れドア」により抜群の乗降性を実現したとする。
WaiWaiは3列6人乗りの小型ミニバンだ。運転しやすいコンパクトな車両サイズ(全長4200×全幅1665×全高1665mm)でありながらも、サンルーフ仕様とすることで室内の解放感を高めた。ダイハツらしいモダンでフレンドリーな車両デザインが特徴で、パワートレインはハイブリッドとしている。
WakuWakuは「遊びの世界を広げる軽クロスオーバー」を掲げる、SUVタイプの軽自動車。骨太な印象の内外装デザインを採用し、クルマ本来の楽しさを提案する。広い荷室空間とルーフラゲージを装備しており、高い積載性を実現した。
東京モーターショー2019のダイハツブースは、「つどい 〜みんなの暮らしをあたたかく〜」がテーマ。クルマをきっかけに人々や地域が元気になっていく暮らしをブース全体で表現するという。全ての来場者が楽しめるよう、同社ブース内に設けられたキッズスペースでは塗り絵体験などを実施する。また、モーターショーに出展する子供向け職業体験施設「キッザニア」とのコラボレーションブースで、クルマ組み立て体験コンテンツの提供も行うとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 新車ユーザーに不具合経験を調査、品質トップはダイハツ、ワーストはVW
J.D.パワー ジャパンは2019年8月21日、2019年日本自動車初期品質調査の結果を発表した。この調査では新車購入後2〜9カ月のユーザー2万1728人を対象に8分野233項目について不具合の経験を聴取し、100台当たりの「不具合指摘件数」(PP100)を算出。今回で9回目の調査となる。その結果、不具合指摘件数が最も少ない自動車メーカーは2年連続でダイハツ工業となった。 - ダイハツのDNGAはCASE対応を織り込む、足回りは乗り心地と操安を最優先に
ダイハツ工業は2019年6月6日、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づいて開発した新技術を発表した。「一括企画開発」によって、エンジンやCVT、足回り、アンダーボディー、シートを対象に、軽自動車から小型車までカバーすることを前提に設計思想を共通化した。また、電子プラットフォームを一新し、先進運転支援システム(ADAS)「スマートアシスト」の機能を拡充する。 - ダイハツ、伝説のレーシングカー「P-5」が技術伝承を目的に大復活!!
ダイハツ工業は「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」に出展し、エンジニアの技術伝承をテーマに、1968年開催の日本グランプリ GP-Iクラスで優勝したレーシングカー「ダイハツ P-5」を展示した。 - 簡単操作で最低限の切り返し、ダイハツの駐車支援機能が目指したこと
ダイハツ工業が2019年7月に発売した軽自動車「タント」の新モデルは、駐車時のステアリング操作をアシストする「スマートパノラマパーキングアシスト」がメーカーオプションで設定されている。従来のシステムからハードウェアを大きく変更せずにコストを抑え、簡単な操作で、なおかつ少ない切り替えしで駐車を完了させることを目指した。 - ダイハツ新型「タント」は価格ほぼ据え置きで装備充実、高齢化に向けた開発も
ダイハツ工業は2019年7月9日、東京都内で会見を開き、軽自動車「タント」を全面改良して発売したと発表した。新型タントは、車台やパワートレイン、電子プラットフォームなどを全面刷新する取り組み「DNGA(Daihatsu New Grobal Architecture)」の第1弾のモデルとなる。先進運転支援システム(ADAS)や快適装備を充実させながら、車両価格は先代モデルと同等を維持した。 - “IoTを超える”ソラコム、ダイハツは何のために採用したのか
ソラコムが年次ユーザーイベント「Discovery 2019」を開催。基調講演に登壇した同社社長の玉川憲氏は、ユーザー数が1万5000社、IoT向けデータ通信サービスの回線契約数が100万を突破したことなどを報告した。また、ダイハツ工業 くらしとクルマの研究所 所長の生駒勝啓氏が登壇し、同社におけるソラコムの採用事例を紹介した。