「ダイハツコネクト」がスタート、SDL対応ディスプレイオーディオも採用開始:車載情報機器
ダイハツ工業は2019年10月7日、スマートフォンと車載情報機器を接続するコネクテッドサービス「ダイハツコネクト」の提供を2019年内に開始すると発表した。
ダイハツ工業は2019年10月7日、スマートフォンと車載情報機器を接続するコネクテッドサービス「ダイハツコネクト」の提供を2019年内に開始すると発表した。車内で乗員がWi-Fiを利用できるようにする「ダイハツWi-Fi」や、「Smart Device Link(SDL:スマートデバイスリンク)」とAppleの「CarPlay」を利用可能なディスプレイオーディオも年内に展開し、コネクテッド化を進める。
コネクテッド関連の新しい機能は、2019年内に発売する新型車で、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」の第2弾となるモデルから採用する。
ダイハツコネクトは、乗員のスマートフォンと車載情報機器を連携させることで、手軽にコネクテッドサービスを提供するとしている。スマートフォンに専用のアプリをダウンロードすることで、事故や故障発生時にコールセンターに自動通知したり、車両の警告灯が表示したときに、コールセンターへアドバイスを求めたりすることが可能になる。車載情報機器に警告灯の理由や、車検、点検、リコールなどメンテナンスの情報も表示する。
家族向けに、車両に事故や故障が発生したとき、設定エリア外への移動、自宅への到着などをメールで知らせる機能も含まれている。会員向けWebサイト「ダイハツポート」から、燃料の残量や走行可能距離、平均燃費などを確認することも可能だ。
ダイハツWi-Fiは3年間、1カ月1GBまでのデータ容量を無料で提供する。より大容量な有料プランも設定するという。
関連記事
- トヨタがSDL対応のディスプレイオーディオを標準装備に、ナビアプリはLINE
トヨタ自動車は2019年9月17日、東京都内で会見を開き、「カローラ」のセダンタイプとワゴンタイプを全面改良して、販売を開始したと発表した。セダンタイプは「カローラ」、ワゴンタイプは「カローラツーリング」に車名が変わる。 - コネクテッドサービスの有料加入者は5%、約40%は「今後も利用しない」
デロイトトーマツグループは「転換期を迎えた自動車産業の注目すべき3つの論点」をテーマとし、メディアセミナーを開催。本稿では同セミナーの中から、「CASE」についての消費者意識調査の内容を3回に分けて掲載する。第3回は「コネクテッド」と「モビリティサービス」についての消費者意識の変化について紹介する。 - ダイハツのDNGAはCASE対応を織り込む、足回りは乗り心地と操安を最優先に
ダイハツ工業は2019年6月6日、新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」に基づいて開発した新技術を発表した。「一括企画開発」によって、エンジンやCVT、足回り、アンダーボディー、シートを対象に、軽自動車から小型車までカバーすることを前提に設計思想を共通化した。また、電子プラットフォームを一新し、先進運転支援システム(ADAS)「スマートアシスト」の機能を拡充する。 - ダイハツ新型「タント」は価格ほぼ据え置きで装備充実、高齢化に向けた開発も
ダイハツ工業は2019年7月9日、東京都内で会見を開き、軽自動車「タント」を全面改良して発売したと発表した。新型タントは、車台やパワートレイン、電子プラットフォームなどを全面刷新する取り組み「DNGA(Daihatsu New Grobal Architecture)」の第1弾のモデルとなる。先進運転支援システム(ADAS)や快適装備を充実させながら、車両価格は先代モデルと同等を維持した。 - トヨタのカーナビからLINEを送れる、オープンソースのSDL対応カーナビを日本投入
トヨタ自動車とLINEは2018年10月15日、千葉市内で記者説明会を開き、LINEの各種サービスに対応したディーラー装着用車載情報機器(カーナビ)を同年12月から日本で発売すると発表した。ライン装着用では2019年夏以降、一部改良などの機会にさまざまな車種でSDL対応カーナビを設定する。 - トヨタはスマホと車載機の連携基盤もオープンソース、AppleとGoogleに対抗
トヨタ自動車は、車載情報機器上でスマートフォンアプリを利用するためのプラットフォームとして「スマートデバイスリンク(SDL)」の採用を検討している。同様のプラットフォームに、Appleの「CarPlay」やGoogleの「Android Auto」があるが、SDLはオープンソースである点で異なる。 - 日本のAGLメンバーでコックピットを共同開発、量産車向けの機能盛り込む
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)は、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、サプライヤーなど日系企業のAGLメンバーで開発したインフォテインメントシステムでデモンストレーションを行った。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.