産業用ロボットにも手袋を、創業70年の老舗が「ロボグローブ」を開発:2019国際ロボット展
東和コーポレーションは、「2019国際ロボット展(iREX2019)」において、産業用ロボット向け手袋「ロボグローブ」を展示した。2019年に立ち上げた新規事業であり「約70年の歴史を持つ手袋メーカーとして、ロボットの作業効率と保護を追求して開発した」(同社の説明員)という。
東和コーポレーションは、「2019国際ロボット展(iREX2019)」(2019年12月18〜21日、東京ビッグサイト)において、産業用ロボット向け手袋「ロボグローブ」を展示した。2019年に立ち上げた新規事業であり「70年以上の歴史を持つ手袋メーカーとして、ロボットの作業効率と保護を追求して開発した」(同社の説明員)という。
東和コーポレーションが展示した産業用ロボット向け手袋「ロボグローブ」。左から、オンロボットのグリッパー「RG2」向けの「GLOVE TYPE」と「FINGER TYPE」、ロボティークの「2F-85」向けのGLOVE TYPE(クリックで拡大)
同社は、日曜大工から運送・倉庫、土木・建築、部品組立、電子精密機器、自動車業界などさまざまな用途のゴム手袋を手掛けている。もちろんこれらの手袋は、人の手にはめて使うものだ。
これに対してロボグローブは、人手不足に対応して今後の市場拡大が見込まれる産業用ロボットや協働ロボットのグリッパーにはめて使うための製品になる。「ロボットのユーザーは、グリッパーでワークを確実にグリップしたいが、どうしてもきちんとつかめなかったり、つかんだワークを落としてしまったりすることがある。人が作業を行うときに、こういった問題を解決するのに利用してきたのが作業用手袋だ。であれば、ロボットの作業効率を高める上で手袋が役立つと考え、事業化を決めた」(同説明員)。
最大の特徴は、優れた把持力を実現する滑り止め加工「マイクロフィニッシュ」の採用だ。人向けの作業用手袋としてグローバルで1億7000万セット以上の売り上げ実績があり、ロボグローブではドライ環境に加えて、水やオイルが存在する環境でも把持力を大幅に高められるという。
製品ラインアップとしては、グリッパー全体を保護する「GLOVE TYPE」、指の部分だけを保護し簡単に装着できる「FINGER TYPE」、グリッパーの指先表面に張り付ける「SHEET TYPE」、ロボット本体も守る「FULL COVER TYPE」がある。
ロボグローブは「基本的には受託販売製品であり、顧客のグリッパーに合わせて製造する」(同説明員)ものの、量産販売されているグリッパー向けの定番品も用意している。現在は、オンロボット(OnRobot)の「RG2」向けのGLOVE TYPEとFINGER TYPEがあり、これらの他ロボティーク(Robotiq)の「2F-85」向けのGLOVE TYPEも開発中だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- バラ積み部品を高速認識、オムロンがロボットハンドに搭載できる3D認識技術を披露
オムロンは「IIFES2019」(2019年11月27〜29日、東京ビッグサイト)において、ロボットハンドに搭載し、バラ積み部品を高速に認識する3D画像センシング技術を披露した。また、より小型の部品を認識できる技術も参考出品した。 - シナノケンシがロボットハンド市場に参入、まずは協働ロボット向けでURと協業
ASPINA(シナノケンシ)は2019年11月19日、産業用ロボットハンド市場に本格参入することを発表した。まずは、協働ロボット大手のデンマークUniversal Robot(ユニバーサルロボット、以下UR)と協業し、同社の周辺機器プラットフォーム「Universal Robot +(UR+)」を通じて、ロボットハンドの提供を開始する。日本企業の中ではロボットのグリッパで「UR+」認証を受けたのは初だという。 - “人の手”と“タコ足”をリアルに再現するロボットハンド、イカロボもあるよ
ドイツのFestoは、ハノーバーメッセ2019(2019年4月1〜5日、ドイツ・ハノーバーメッセ)において、生体の動作を模倣して新たなロボットの将来像を描く教育プロジェクト「The Bionic Learning Network」の成果を披露。“人の手”や“タコの腕”、“イカの泳ぎ”を再現した技術群を紹介した。 - アズビルの柔らかいモノをつかめるロボット、事業化に向け実証実験へ
アズビルは、「第3回ロボデックス」において、独自開発のトルクセンサーにより柔らかいものを直接教示でつかめる次世代スマートロボットを展示した。 - 気持ち悪いけどすごい! “カメレオンの舌”でつかむロボットハンド
ドイツのFestoは、ハノーバーメッセ2015において「カメレオンの舌」をモチーフとしたロボットハンドを紹介した。形状の異なるものや柔らかいものを1つのハンドでつかめるのが特徴。 - 刃物のような物体でもつかめる柔軟なロボットハンド開発
東北大学は、とがった物体や柔らかな物体、複雑な形状をした物体などをつかめるロボットハンドを開発した。従来品と比べて、つかめる対象物の範囲が飛躍的に拡大するため、災害復旧現場や工場での作業の効率化が期待できる。