製造業のAR活用がさらに手軽に、「mixpace」がHoloLensに加えてiPadにも対応:VRニュース(2/2 ページ)
ホロラボとSB C&Sは、3D CADやBIMで作成した設計データを、AR/MR向けに自動変換する製造業、建設業向け可視化ソリューション「mixpace」のiPad対応版の提供開始を発表した。
現場に普及している「iPad」でまずは体験してもらいたい
ホロラボ 代表取締役CEOの中村薫氏は「製造業、建設業のいろいろな現場の方とお話してみると、iPadを既に導入している企業が多いことが分かった。現場導入が進んでいるiPadでAR活用の効果を知ってもらえれば、AR/MRの認知も広がり、さらなる普及につながっていくのではないか」と話す。
こうした考えの下、ホロラボはmixpaceの対応デバイスにiPadを追加し、アップルのARフレームワーク「ARKit」を活用したmixpaceアプリの配信を開始した。専用アプリのユーザーインタフェースは、両手持ちを前提としてiPad向けに最適化。両手の親指が届く範囲に各種メニュー(移動、回転、拡大/縮小、透過、属性情報表示など)を配置し、シンプルかつ直感的に操作できることを心掛けた。AR空間に投影する3Dモデルは、クラウドストレージ、ローカルストレージから選択して呼び出せる。
mixpaceは、年間契約のサブスクリプション方式での提供となり、ベーシックな「mixpace Standard」が年間116万4000円/10ユーザー、オートデスクのBIMツール「Revit」にも対応した「mixpace Standard +R」が年間138万円/10ユーザーとなる。また、検証および短期利用向けの「mixpace trial」(mixpace Standard +Rと同等機能)が60日9万2000円/1ユーザーでの提供となる。なお、StandardとStandard +Rに関しては、今回のiPad対応に伴い、価格据え置きで利用可能ユーザー数を5ユーザーから10ユーザーに増やしたという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D設計データをAR/MRデータに自動変換するサービス、「HoloLens 2」対応も明言
SB C&Sとホロラボは、製造業や建設業の3D設計データを自動変換し、AR/MRデバイスで利用できるようにする可視化ソリューション「mixpace(ミクスペース)」を共同開発した。 - 3D CADを自動でAR、MR化するソリューションがiPadに対応
SB C&Sとホロラボは、3D CADやBIMをAR、MR向けに自動変換する「mixpace」のiPad対応版の提供を開始する。iPadへの対応で誰でも手軽に使え、多くの企業で導入しやすくなる。 - AGC、素材開発のスピードアップに向けて専用アプリ不要の簡単AR技術の試験使用を開始
AGCは、素材の組成開発を担う材料融合研究所と素材の生産プロセスおよび設備開発を担う生産技術部において、AR(拡張現実)/MR(複合現実)技術を保有するKAKUCHOの「webAR」の試験使用を開始すると発表した。 - エンジニア育成機関にVRコースを新設、VRエンジニアを無償で育成
クリーク・アンド・リバーは、エンジニアを無償で育成するスクール「TECH STADIUM」に、VRエンジニアを育成する「VRコース」を新設した。各種VR開発の他、通信技術など実務で使える知識・技術を現役のVRエンジニアが指導する。 - AR活用でトレーニングコストを年間50万ドル削減、Aggrekoが取り組んだ業務改革
米国マサチューセッツ州ボストンで開催されたPTC主催の年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2019」の分科会セッションにおいて、電力や温度制御の専門企業であるAggrekoがAR(拡張現実)を活用した技術者トレーニングの取り組みについて紹介した。 - マイクロソフト、「HoloLens 2」で没入感や快適性を向上
Microsoftは、新しいMRデバイス「Microsoft HoloLens 2」を発表した。没入感や快適性の向上、価値創造までの時間短縮など、初代モデルへの要望に応える形で機能が強化されている。