ニュース
ソニーがAIの研究開発を推進、グローバルな新組織「Sony AI」を設立:人工知能ニュース
ソニーは、AIの研究開発を推進する新組織「Sony AI」を設立した。AI研究を進めるとともに、同社のイメージングおよびセンシング技術、ロボティクス技術、エンターテインメント資産を組み合わせて新事業を創出し、世界の課題解決を目指す。
ソニーは2019年11月20日、AI(人工知能)の研究開発を推進する新組織「Sony AI」を設立すると発表した。「AIで人類の想像力とクリエイティビティを解き放つこと」を目標とすし、日米欧に拠点を置く。
同組織では、AIの研究開発を進めると同時に、ソニーグループの持つイメージングおよびセンシング技術、ロボティクス技術、映画、音楽、ゲームなどのエンターテインメント資産を組み合わせることで、全事業に変革をもたらし、新事業を創出していく。さらには、同社事業の枠にとらわれることなくAIを活用し、世界規模の課題解決に貢献するとしている。
Sony AIは、実世界と仮想の2つの領域で、フラグシッププロジェクトをはじめ、AI倫理などに関する研究を進める。フラグシッププロジェクトはゲーム、イメージングとセンシング、ガストロノミーの3領域から開始する。
今後、ソニーでは、多様な人材を確保するため、世界中からAIリサーチャー、AIエンジニアを招き、採用していく。なお、Sony AIの代表には、ソニー執行役員でソニーコンピュータサイエンス研究所社長の北野宏明氏、米国拠点の代表には、テキサス大学オースティン校コンピュータサイエンス学部教授のピーター・ストーン氏が就任する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。 - 機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。 - ソニーの深層学習はIoTデバイスの開発に最適、ノンプログラミング開発環境も提供
ソニーは、ディープラーニング(深層学習)ソフトウェア「Neural Network Libraries」とノンプログラミングで手軽に利用できる統合開発環境「Neural Network Console」をオープンソースで無償公開した。より多くの技術者への浸透を目指す。 - ソニーが予測分析ソフトを無償提供、分析理由の提示とPC単独動作が長所
ソニーは2019年6月12日、機械学習を用いた予測分析ソフトウェア「Prediction One(プレディクション ワン)」を開発したと発表した。同日より当面の間、無償で利用できる。 - API公開でも「aiboの自我を守った」ソニー、心理状態で振る舞いが変わる実装に
ソニーは2019年11月11日、自律型エンターテインメントロボット「aibo(ERS-1000)」の動きなどをプログラミングできるソフトウェアAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を一般公開した。 - “ソニーらしさ”を再定義、CMOSイメージセンサーはエッジAIを組み込み新価値創造
ソニーは2019年5月21日、経営方針説明会を開催。コンテンツの入り口から出口までをカバーするテクノロジーカンパニーとしての立ち位置をあらためて明確化した他、次世代コンソールに注目が集まるゲーム関連事業や、CMOSイメージセンサーを中心とした半導体事業の取り組みについて紹介した。