三菱電機とNECが工場向け5Gで共同検証、“ハイブリッド5G”でスマート化を加速:FAニュース
三菱電機とNECは2019年11月19日、三菱電機が提案する工場向けのFA-IT統合ソリューション「e-F@ctory」における第5世代移動通信方式(5G)活用に向けた共同検証を開始することを発表した。
三菱電機とNECは2019年11月19日、三菱電機が提案する工場向けのFA-IT統合ソリューション「e-F@ctory」における第5世代移動通信方式(5G)活用に向けた共同検証を開始することを発表した。
三菱電機では2003年から、現場起点の情報を取得して生産性向上やコスト改善につなげるコンセプトの「e-F@ctory」を展開。工場内で現場の情報とICTを結ぶという仕組みで、スマート工場の実現に向けては、さまざまな外部からの影響を受けつつマイナーチェンジを繰り返しながら対応を進めてきた(※)。
(※)関連記事:三菱電機が第4次産業革命で変えること、変えないこと
一方、NECは、通信事業者向けの基地局ビジネスで培ってきた無線技術、ノウハウを生かし、5G基地局を開発。商用機の出荷を開始している。また、ネットワークの強みを生かし、新たな領域におけるサービス事業として「NEC Smart Connectivity」を推進しており、パートナーとの共創に取り組んでいる。
また、NECは、e-F@ctory Allianceの一員として、三菱電機と共に製造現場の課題に対するソリューション提案を進めている。さらに、スマートファクトリーコンセプト「NEC DX Factory」を打ち出し、共創スペースによる実証を進めているところだ(※)。
(※)関連記事:ロボットの遠隔操作や配線レスを可能に、NECがスマート工場での5G活用を訴求
今回、三菱電機とNECでは5Gを介して「e-F@ctory」の高度化に向けての実証を行う。工場内ではプライベート網であるローカル5G、工場間や企業間の連携には公衆網の5Gを適用するハイブリッド5Gを活用する。例えば、ローカル5Gの活用により、工場内の多数の無人搬送車をよりスマートに動かす他、ハイブリッド5Gにより、工場内の情報と公衆網の情報をつなげることで、エンジニアリングチェーン、サプライチェーン全体を最適化し、需要変動にフレキシブルに対応するスマート生産の実現が期待できるという。共同検証の第1弾として、「IIFES2019」(2019年11月27〜29日、東京ビッグサイト)の三菱電機ブースでハイブリッド5G活用のコンセプトパネルや動画などを出展する予定だとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボットの遠隔操作や配線レスを可能に、NECがスマート工場での5G活用を訴求
NECは、東京都内で開催したユーザーイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2019」(2019年11月7〜8日)において、スマート工場における5G活用の価値を訴求した。 - プライベートLTEからローカル5Gへ、ドイツの製造業は進化を止めず
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、ドイツの製造業が期待を寄せる「プライベートLTE」と「ローカル5G」にスポットを当てる。 - ローカル5Gは世界に比べて日本が先行? 2019年11月には免許交付へ
「第2回5G/IoT通信展」の基調講演に総務省 総合通信基盤局 局長の谷脇康彦氏が登壇。「データ主導社会の実現に向けて〜電気通信事業分野における競争ルールなどの包括的検証〜」と題して、電気通信事業分野における競争政策や5Gなど次世代通信サービスについて説明した。 - オムロンが工場5Gの実証実験、無線接続でフレキシブル生産ラインの実現へ
NTTドコモ、ノキアグループ(以下、ノキア)、オムロンは、工場など製造現場において5Gを活用した共同実証実験を実施することで合意した。オムロンの産業機器の主力工場である草津工場を中心に取り組みを進める。具体的な実証実験の内容は2019年内につめて、早期に実施したい考えだ。 - 工場5Gは本当に使える? DMG森精機が伊賀事業所で今秋から実証開始
DMG森精機は、2019年秋から工場内でのローカル5Gの実証を始めることを明らかにした。5Gを工場内、もしくは工作機械で使用する価値を検証する。同社ユーザーイベント「伊賀イノベーションデー2019」(2019年7月9〜13日)では、5Gの紹介コーナーなども用意した。 - 「ローカル5G」が日本の5G市場をけん引する?
5Gと国内製造業の接点は、まずこの「ローカル5G」からかもしれません。