検索
ニュース

量子暗号を用いた、秘匿性・可用性の高い生体認証システムを開発医療機器ニュース

情報通信研究機構とNECは、生体認証データの伝送と保管において、高い秘匿性と可用性を持つシステムを開発した。スポーツ分野のナショナルチームが利用するサーバのアクセスを物理的に管理する試験利用を開始している。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 情報通信研究機構(NICT)とNECは2019年10月29日、生体認証データの伝送と保管において、高い秘匿性と可用性を持つシステムを開発したと発表した。

 同システムは、量子暗号と(k,n)閾値秘密分散(秘密分散)を用いて構築した。NICTが研究してきた量子暗号のネットワーク化と秘密分散プロトコルによる安全なデータ保管技術、そしてNECが開発した量子暗号、量子鍵配送リンクおよび顔認証装置を統合。顔認証時の特徴データ伝送を量子暗号で秘匿化し、かつ認証時の参照データを秘密分散で保管するシステムを開発した。

 さらに、NICTが運用する量子暗号ネットワーク「Tokyo QKD Network」上に同システムを実装。同年10月から、スポーツ分野のナショナルチームが利用するサーバのアクセスを物理的に管理する試験利用を開始した。

 量子暗号技術は、今後、各スポーツ競技団体のユーザー端末がサーバにアクセスする際の顔認証にも適用する。また、2019年度末にはスポーツ選手用電子カルテを確認したり、映像を解析したりする際のデータを安全かつ強固に認証、伝送、保存する技術の試験的利用を開始する予定だ。将来的には、ハンドフリーでの本人認証が必要なスマート製造現場や医療現場での導入を目指す。

photo
サーバ室での顔認証デモの様子 出典:情報通信研究機構
photo
Tokyo QKD Network上に設置された顔認証による管理システム概要(クリックで拡大) 出典:情報通信研究機構

*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る