ニュース
量子暗号を用いた、秘匿性・可用性の高い生体認証システムを開発:医療機器ニュース
情報通信研究機構とNECは、生体認証データの伝送と保管において、高い秘匿性と可用性を持つシステムを開発した。スポーツ分野のナショナルチームが利用するサーバのアクセスを物理的に管理する試験利用を開始している。
情報通信研究機構(NICT)とNECは2019年10月29日、生体認証データの伝送と保管において、高い秘匿性と可用性を持つシステムを開発したと発表した。
同システムは、量子暗号と(k,n)閾値秘密分散(秘密分散)を用いて構築した。NICTが研究してきた量子暗号のネットワーク化と秘密分散プロトコルによる安全なデータ保管技術、そしてNECが開発した量子暗号、量子鍵配送リンクおよび顔認証装置を統合。顔認証時の特徴データ伝送を量子暗号で秘匿化し、かつ認証時の参照データを秘密分散で保管するシステムを開発した。
さらに、NICTが運用する量子暗号ネットワーク「Tokyo QKD Network」上に同システムを実装。同年10月から、スポーツ分野のナショナルチームが利用するサーバのアクセスを物理的に管理する試験利用を開始した。
量子暗号技術は、今後、各スポーツ競技団体のユーザー端末がサーバにアクセスする際の顔認証にも適用する。また、2019年度末にはスポーツ選手用電子カルテを確認したり、映像を解析したりする際のデータを安全かつ強固に認証、伝送、保存する技術の試験的利用を開始する予定だ。将来的には、ハンドフリーでの本人認証が必要なスマート製造現場や医療現場での導入を目指す。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 世界最高水準の顔認証技術を活用、パナソニックの入退セキュリティシステム
パナソニックは、深層学習(ディープラーニング)に基づく顔認証技術を活用した入退セキュリティシステム「KPAS(ケイパス)」を開発した。2019年4月26日から受注を始める。オフィスビルへの展開を皮切りに、店舗や商業施設、展示場、国際会議場、ホテルなどに広げていく方針。 - レジ自動化はどこまで可能か、生体認証やRFID、画像認識でレジレスにたどり着け
「リテールテックJAPAN 2018」で注目を集めたのが、レジの自動化につながるソリューションの展示だ。NEC、富士通、日立製作所、SCSK/サインポスト、ヴィンクス/パナソニック、大日本印刷のレジ自動化関連の展示についてレポートする。 - 迷宮入り殺人事件も解決したNECの6つの生体認証技術で新たな価値を編め
NECは同社の生体認証ブランド「Bio-IDiom(バイオイディオム)」に関する記者説明会を開催。生体認証事業関連の組織を増強し、いよいよグローバルでBio-IDiomを本格展開していく。同社が強みとする6つの生体認証技術やグローバルでの事例についても紹介した。 - 24時間営業で食品を無人販売、RFIDタグは買い手と売り手に便利なのか
三菱地所とSAPジャパンは2019年2月1日、新規ビジネス創出に向けて協業するためのシェアオフィス「Inspired. Lab」を東京都千代田区の大手町ビルに開設したと発表した。Inspired. Labに参画する大企業とスタートアップ企業は、三菱地所とSAPジャパンが提供する施設やメンターによるサポートを利用しながら、協働することができる。 - ガラス基板を利用した静電容量式ガラス指紋センサーの量産開始
ジャパンディスプレイは、住宅や車のスマートドアロック向けにガラス指紋センサーの量産を開始する。大面積、透明、フレキシブルといった次世代の指紋センサーデバイスの開発が期待される。 - カメラから顔や体の一部が見えない人物を外観画像から照合する技術を開発
NECは、カメラから顔や体の一部が見えない部分がある人物でも、外観画像から高精度に照合する「人物照合技術」を開発した。全身の外観画像を用いて、後ろ向き、横向きの人物でも照合できる。