超高圧ポンプと切断装置を1つの架台上に搭載したオールインワン機:FAニュース
スギノマシンは、超高圧水で物体を切断加工するウオータージェットカッタシリーズのオールインワン機「アブレシブジェットカッタVARUNA」をモデルチェンジした。2020年3月に発売する予定だ。
スギノマシンは2019年10月15日、超高圧水で物体を切断加工するウオータージェットカッタシリーズのオールインワン機「アブレシブジェットカッタVARUNA(ヴァルナ)」をモデルチェンジしたと発表した。対象は、企業の開発部門、研究教育機関、加工業者で、平面形状のテストサンプルや製品加工などの用途を想定する。2020年3月に発売する予定だ。
ウオータージェット加工に必要な高圧ポンプと切断装置を1つの架台上に搭載。外観寸法が2100×2700×2200mm、設置スペースが約6m2の3軸制御切断装置だ。
最大ストロークは、X軸1000mm、Y軸750mm、Z軸200mmで、質量は5000kg。据え付け、立ち上げ作業が容易な架台一体構造を採用し、切断圧力を従来の300MPaから380MPaへと引き上げ、従来比で20%切断速度が向上している。
高圧水発生ポンプの各部に設置したセンサーが数値を測定し、健全性を確認できる自己診断モードを搭載。異常停止する前のわずかな兆候も把握でき、ウオータージェットに不慣れなユーザーの保守作業を支援する。
装置全体をボックス構造にすることで開口部を減らし、高圧ポンプ運転中の騒音を低減。アブレシブ切断加工時に発生する研磨材の機外への飛沫を防止する。
さらに、四角、丸、直線などの単純な形状であれば、加工用のプログラムを作成することなく、辺の長さなどの数値を入力するだけで加工できるパターン切断機能を追加した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。