ニュース
クルマのスピーカーはどこに置けばよく聞こえる? 答えはディスプレイの中!:東京モーターショー2019
デンソーテンは「第46回東京モーターショー2019」において、開発中のディスプレイスピーカーを披露した。その名の通り、カーナビゲーションシステムなどのディスプレイがスピーカーになるもので、2021〜2022年ごろの採用に向けて、自動車メーカーへの提案を進めている。
デンソーテンは、「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、開発中のディスプレイスピーカーを披露した。その名の通り、カーナビゲーションシステムなどのディスプレイがスピーカーになるもので、2021〜2022年ごろの採用に向けて、自動車メーカーへの提案を進めている。
デンソーテンのディスプレイスピーカーの展示。ドアスピーカーをイメージしたディスプレイの下側の台に組み込んであるスピーカーだけで音声を聞く場合と、ディスプレイスピーカーも使って聞く場合を聞き比べられる(クリックで拡大)
一般的に、車室内でスピーカーが設置される場所はドアの下側が多い。このためスピーカーからの音声は下側から乗員に伝わることになる。これに対してディスプレイスピーカーは、乗員からの見通しが良い場所に設置されるディスプレイの内部に振動デバイスを組み込むことで「ディスプレイから音声が再生され、躍動感ある動画視聴が可能になる」(同社の説明員)という。
開発を進める上で課題になったのは、ディスプレイに組み込むための振動デバイスの薄さだ。スピーカーに用いられる振動デバイスは、一般的に重くて厚いが、独自開発によって「薄く軽くすることに成功した」(同説明員)。今後は「音の出るディスプレイユニット」としての一体開発と生産を事業化していきたい考えだ。
ディスプレイスピーカーのデモ。最初は下側のスピーカーだけで音声が流れており、7秒あたりからディスプレイスピーカーの音声が加わる(クリックで再生)
関連記事
- マレリが排気管に取り付けるスピーカーを提案、官能的な排気音を実現
マレリ(マニエッティ・マレリとカルソニックカンセイの統一ブランド)は「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)に出展し、エンジン搭載車の排気チューニング音や電気自動車(EV)の接近警報音を再生する「アクティブサウンドデバイス」を紹介した。 - カーオーディオの重量が5分の1に、フォルシアの内装とクラリオンの音響技術で
フォルシア クラリオン エレクトロニクス(以下クラリオン)は2019年7月8日、埼玉県さいたま市の本社で記者説明会を開き、フォルシアグループの一員としての取り組みを紹介した。 - ソニーが「発明」した新しい音体験、「ウェアラブルネックスピーカー」の秘密
ここ最近注目を集めている「ネックスピーカー」というオーディオの新ジャンルを生み出したのが、2017年10月発売のソニーのウェアラブルネックスピーカー「SRS-WS1」だ。今回は、このSRS-WS1の開発に関わったメンバーに話を聞いた。 - 富士通テンが「デンソーテン」に、ECUやミリ波レーダーの開発強化につなげる
富士通テンは、資本構成の変更を受けて社名を「デンソーテン」に変更した。出資比率はデンソーが10%から51%に増える一方で、筆頭株主だった富士通は55%から14%に減少。新しい代表取締役社長には、デンソー 顧問の岩田悟志氏が就任する。 - デンソーとデンソーテンがコネクテッドサービスで協力強化、社名変更から1年
デンソーは2018年12月27日、2019年1月1日付で実施する組織変更について発表した。電動化や自動運転、コネクテッドといった大きな変化に対応するため、より競争力のある組織に変更する。グループ会社のデンソーテンには、デンソーが手掛けるトラックやバス、リース車両向けのサービス事業を統合。コネクテッド分野で両社の強みや知見を持ち寄ってビジネス拡大につなげる。 - 同時定位を実現する「ダブルツィーター」、運転席と助手席の目の前が演奏空間に
デンソーテンは、トヨタ自動車と共同で、同社の販売店装着オプションである「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」を開発したと発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.