ニュース
三菱自動車がコンパクトPHEVにガスタービンエンジンを採用する4つの理由:東京モーターショー2019(2/2 ページ)
三菱自動車は「第46回東京モーターショー2019」において、スモールサイズの電動SUVのコンセプトカー「MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)」を初披露した。最大の特徴はガスタービンエンジンの採用になるだろう。
量産採用に向けて課題も
ただし、量産採用に向けて課題もある。まず、ガスタービンエンジンの熱効率はガソリンエンジンと比べて高いとはいえない。「基本的に出力を変動させて利用するガソリンエンジンに対して、ガスタービンエンジンは一定出力での動作が最も効率が良い。全体を平均で見た効率であれば、同じくらいにはなるだろう」(同説明員)。
また、自動車で一般的に搭載されていない以上、ガスタービンエンジンを手掛けるサプライヤーとの開発協力も必要になる。三菱自動車との関係でいくと、三菱重工業なども候補に挙がるが「現在は全くの白紙。今回のMI-TECH CONCEPTの発表を契機に、さまざまな企業に協力を募っていきたい」(同説明員)としている。
さらに、ガスタービンエンジンは、動作時にかなりの熱を出すため排気ファンも必要になる。MI-TECH CONCEPTの車両後部にある4つの排熱ファンはこのためのものだ。
関連記事
- ガスタービンがついに自動車に? 三菱自動車がPHEVコンセプトに採用
三菱自動車は2019年10月3日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において世界初公開するコンセプトカーの追加情報を発表した。 - ドラえもんの動力源に最適!? “手のひらガスタービン”が描くエネルギーの未来
手のひらサイズのガスタービンには、日本のエンジン製造技術の粋とエネルギーの未来が詰まっている。いままでの常識を超えた発電機の開発はどのように行われたのだろうか。実機の動作も動画で見てみよう。 - あなたの部屋にもガスタービン、IHIが手のひらサイズを開発
非常用発電機として需要が高まっているガスタービン発電機。しかし、何トンもの重量があり、気軽に設置できるものではない。このような常識を覆したのがIHIだ。2015年に発売を計画する400W出力の量産品は重量わずか5kg、価格も200万円だ。 - マツダ新世代商品群の第3弾はEVに、日本で世界初公開
マツダは2019年9月25日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、同社初となる量産電気自動車(EV)を世界初公開すると発表した。 - スズキが小型車でプラグインハイブリッド、自動運転車を所有する喜びも提案
スズキは2019年9月30日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、プラグインハイブリッド車(PHEV)や自動運転車の参考出品車ーや、「ハスラー」のコンセプトモデルなどを世界初公開すると発表した。 - スバル初のプラグインハイブリッド車が年内に米国発売、EV走行距離は27km
SUBARU(スバル)は2018年11月20日、同社初となるプラグインハイブリッド車「CROSSTREK HYBRID(クロストレック ハイブリッド)」を年内に米国で発売すると発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.