設置面積を抑えながら大型化、リニアモーター駆動の大型形彫り放電加工機:FAニュース
ソディックは、リニアモーター駆動の大型形彫り放電加工機「AG200L」を発売した。各軸を拡張しながら、機械剛性を最適化した機械設計により設置面積を抑えている。
ソディックは2019年10月1日、リニアモーター駆動の大型形彫り放電加工機「AG200L」を発売した。標準価格は6300万円〜(税別)で、年6台の生産目標を掲げる。
AG200Lは、同社のC型コラム仕様の形彫り放電加工機「AG100L」を基に、XYZ各軸のストロークを拡張した。近年高まる、大型化、複雑化が進む自動車関連の金型構造に対応可能な同加工機へのニーズに応える。
X軸を1200mmから2000mmに、Y軸を650mmから1200mmに拡張するとともに、機械剛性を最適化した機械設計により設置面積を抑えている。AG100Lと比較し、最大加工面積で約2倍、加工タンク空間容積で約3.2倍の大型ワークに対応可能ながら、機械寸法は1.5倍のコンパクト化に成功した。
省スペース化に貢献するY軸の2重構造スライド方式は、移動質量を軽減し、加工軸の応答性を向上する効果もある。XY軸の横サーボや3軸の寄せ加工などにおいて安定した高速加工が可能。Y軸操作においては、加工前の位置決め時に自動フォールディング動作を行うことで、NCの変更なしに最適な制御ができる。
同社が開発・製造した高出力リニアモーターを搭載し、大型機でありながら高速かつ高応答な加工サーボ性能を備えた。ボールねじを使用しない非接触駆動により、経年変化を抑え長期に渡り性能を維持する。さらに、独自のリニアモーター冷却構造が発熱を抑制し、高精度を維持した長時間の自動運転に対応する。
また、放電制御技術「アークレスPlus」を搭載。形彫り放電加工のパフォーマンスが向上している。放電電源装置「LN2A2電源」は、高速プロセッサを搭載した高い処理速度を可能にする。さらに、Z軸リニア高速ジャンプにより、チップの2次放電に起因するアークや加工形状不良を抑制し、加工時間を大きく短縮する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。 - 金属3Dプリンタ活用3つのハードルと日本のモノづくりの今後
金属3Dプリンタ関連の技術開発が急速に進み、海外を中心に製造事例も聞こえてくるようになった今日、その動きに取り残されないよう、従来の考え方や経験にとらわれない仕事をしていくことが、今後はより重要になっていきそうだ。 - 金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々
東京ビッグサイトで「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」が開催された。その中で金属3Dプリンタは海外を中心に10社以上の製品が並んだ。 - 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。