ニュース
違和感のない膝を再現する、人工膝関節手術支援ロボットを導入:医療機器ニュース
慶應義塾大学病院は、赤外線誘導式人工膝関節手術支援ロボット「NAVIO」を導入した。個人の膝の状態に合わせた細やかな手術が可能で、違和感のない、安定した膝が再現できるため、患者の負担を軽減する。
慶應義塾大学病院は2019年10月2日、赤外線誘導式人工膝関節手術支援ロボット「NAVIO」を導入したと発表した。同ロボットの導入施設としては、国内で4つ目となる。
この手術支援ロボットはSmith&Nephew製で、変形性膝関節症、関節リウマチ、骨壊死、スポーツや外傷による後遺症などに対する人工膝関節置換術で使用する。
同ロボットが、手術中の膝の状態を画像やグラフで表示すると、医師はその情報を元に、筋肉や靭帯のバランスを考慮しつつ、個人に合わせてその場で細やかに手術計画を調整できる。手術の際は、赤外線カメラから関節の位置情報を得て、関節表面の形状や関節の動きを正確に読み取り、骨を1mm、1度以下の誤差で掘削できる。
また、これまでの人工膝関節手術では切除が必要だった十字靭帯を、全て残すことができる。十字靭帯の温存が可能になったことで、動きの多い若年者でも、自然な屈伸動作が誘導され、安定性が維持できる。
人工膝関節手術支援ロボットによる、個人に合わせた細やかな手術は、違和感の少ない膝が再現できるため、患者の術後のリハビリがスムーズになり、早期の社会復帰が見込まれる。その上、再現後の膝は長期間安定した状態で使用できることから、患者の負担を軽減し、満足度やQOLの向上につながることが期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 皮膚のような柔軟性を持つ再生医療用ポリマーを開発
東レは、皮膚と同等の柔軟性を持つ再生医療用ポリマーを開発した。また、このポリマーの加水分解による分解速度を10倍に向上させる技術も見出した。医療用途をはじめ、さまざまな分野への適用が期待される。 - 人工的に歯のエナメル質を形成することに成功
東北大学は、エナメル質を形成するマスター遺伝子の同定と機能解析に成功し、どのように歯のエナメルが作られ、歯の形を制御しているのかを解明した。今後、次世代の虫歯治療や歯の再生への応用が期待される成果だ。 - 遺伝情報、脂質膜、エネルギー供給を備えた人工細胞を開発
九州大学は、脂質膜の境界を持ち、エネルギーのやり取りをしながら自律的に遺伝子発現するバイオリアクター「オンチップ膜融合型人工細胞」をミネソタ大学と共同で開発した。 - マイクロニードル型「貼るだけ」人工膵臓のプロトタイプを開発
名古屋大学は、エレクトロニクス制御フリー、タンパク質フリー、ナノ粒子フリーのマイクロニードル型「貼るだけ」人工膵臓のプロトタイプを開発した。 - 3Dプリンタで成形する「カスタムメイド人工骨」をEU諸国で製造・販売
NEDOプロジェクトにおいて、3Dプリンタで成形するカスタムメイド人工骨CTボーンを開発したネクスト21が、2015年4月30日にオランダXillocとEU諸国における製造・販売に関するライセンス契約を締結した。 - 2016年度の人工臓器市場に関する調査結果を発表、前年度比1.3%増
矢野経済研究所は、メディカルバイオニクス(人工臓器)市場についての調査結果を発表した。2016年度の市場規模は6323億9600万円で、2017年度は6503億1500万円と予測する。