ニュース
金属3Dプリンタ機能を搭載した小型同時5軸マシニングセンタ、複雑な造形可能に:FAニュース
スギノマシンは、DED方式の金属積層造形機能を備えた、小型同時5軸マシニングセンタ「XtenDED」を発表した。小型ながら、異種材料を組み合わせた積層造形と、同時5軸制御による複雑な形状の造形が可能だ。
スギノマシンは2019年9月11日、DED(Direct Energy Deposition)方式の金属積層造形機能を備えた、小型同時5軸マシニングセンタ「XtenDED」を発表した。2020年4月の発売を予定している。
XtenDEDは、金属の積層造形から切削加工までが1台で完結できる複合加工機だ。ノズルの先端から噴射される金属粉をレーザーで溶融・凝固させながら肉盛りするDED方式を採用しており、種類の異なる材料を組み合わせた積層造形と、同時5軸制御による複雑な形状の造形が可能だ。
切削加工の際は、積層造形用のノズルが退避して干渉しない仕組みになっている。また、付属機器を含めたスペースが約7.8m2とコンパクトで、積層造形機能と同時5軸制御マシニングセンタの複合加工機としては、業界最小クラスとなる。
外観寸法は3125×2500×2550mmで、質量は5000kg。操作しやすいタッチパネルには、機内モニター機能が付いている。
主な用途として、航空機エンジン部品の製造や摩耗した金型の再生、金型の耐久性向上などを想定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 金属3Dプリンタ活用3つのハードルと日本のモノづくりの今後
金属3Dプリンタ関連の技術開発が急速に進み、海外を中心に製造事例も聞こえてくるようになった今日、その動きに取り残されないよう、従来の考え方や経験にとらわれない仕事をしていくことが、今後はより重要になっていきそうだ。 - 金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々
東京ビッグサイトで「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」が開催された。その中で金属3Dプリンタは海外を中心に10社以上の製品が並んだ。 - 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。 - 工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械のスマート化に向けて注目されている通信規格が「umati」である。本連載では「umati」とはどういう規格なのか、技術的にはどういう背景があるのか、どのような活用シーンがあるのかについて、紹介する。第1回となる今回は「umati」とは何かをテーマに概要を取り上げる。 - 工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
ドイツのインダストリー4.0が大きな注目を集める中、工作機械にもIoTを積極的に活用する動きが出てきている。軸受部品を展開するシェフラーと、工作機械メーカーのDMG森精機は工作機械のインダストリー4.0対応を目指す「マシンツール4.0」プロジェクトを推進している。 - アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力
知財専門家がアップルとサムスン電子のスマートフォンに関する知財訴訟の内容を振り返り「争う根幹に何があったのか」を探る本連載。最終回となる今回は、最終的な訴訟取り下げの遠因となった「新興国への技術移転」の問題と「なぜ米国で訴訟取り下げを行わなかったのか」という点について解説します。 - 好況に沸く工作機械メーカーは盤石か!? 課題は営業力にあり
企業再生請負人が製造業の各産業について、業界構造的な問題点と今後の指針を解説する本連載。今回はリーマンショック前の勢いを取り戻しつつある日系工作機械メーカーの動向と課題について取り上げる。