ニュース
車載ディスプレイ用カバーガラス生産拠点を中国に建設:工場ニュース
AGCは、中国江蘇省の艾杰旭汽车玻璃(蘇州)に、大型3D、複雑形状の車載ディスプレイ用カバーガラス生産拠点を建設する。国外に生産拠点を置くことで、同社では、品質の高い製品をグローバルに提供できる体制が整う。
AGCは2019年9月12日、中国江蘇省の艾杰旭汽车玻璃(蘇州)に、大型3D、複雑形状の車載ディスプレイ用カバーガラス生産拠点を建設すると発表した。
同社は2013年に、車載ディスプレイ用カバーガラスの一貫生産販売を開始。2017年からは、平面形状だけでなく、曲面形状のカバーガラスも生産・販売している。
今回新設される拠点は、山形県米沢市のAGCディスプレイグラス米沢(平面形状)、神奈川県横浜市の京浜工場(曲面形状)に続く、第3の車載ディスプレイ用カバーガラス生産拠点となる。国外に生産拠点を置くことで、同社では、品質の高い製品をグローバルに提供できる体制が整う。さらに、京浜工場内には新デザイン、高機能ガラスを専門とする開発センターを設置して、コックピットデザインの変化に柔軟に対応していく。
艾杰旭汽车玻璃は、光学薄膜コーティングから装飾印刷、複雑曲面の一体成形までの一貫生産ラインを備える。既に複数の車種向けに受注が決定しており、2022年から販売する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 200年謎だったガラスとシリコーンの基本構造を世界初解明、高機能化に道筋
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と産業技術総合研究所(AIST)など5者は、ガラスやシリコーンの基本単位構造であるオルトケイ酸の結晶の作製に成功したと発表。この研究成果は、ケイ素化学における200年の謎を解明するとともに、ケイ素材料の高機能、高性能化に道筋を付けるものだ。 - 中国製造2025が目指すもの
「SCF2017/計測展2017 TOKYO」では、テーマセッションに広東省自動化学会理事長の劉奕華氏が登壇。「中国製造2025の最新事情、広東省の製造業とスマート製造」をテーマに、広東省の製造業の現状および中国製造2025の活用、戦略などを紹介した。 - 工場自動化のホワイトスペースを狙え、主戦場は「搬送」と「検査」か
労働力不足が加速する中、人手がかかる作業を低減し省力化を目的とした「自動化」への関心が高まっている。製造現場では以前から「自動化」が進んでいるが、2019年は従来の空白地域の自動化が大きく加速する見込みだ。具体的には「搬送」と「検査」の自動化が広がる。 - 自律するスマート工場実現に向け、IoTプラットフォーム連携が加速へ
製造業のIoT活用はスマート工場実現に向けた取り組みが活発化している。多くの企業が「見える化」には取り組むが、その先に進むために必要なIoT基盤などではさまざまなサービスが乱立しており、迷うケースも多い。ただ、これらのプラットフォームは今後、連携が進む見込みだ。 - SCMの課題はシンプル思考で解決せよ
従来型サプライチェーンマネジメントがいまひとつ効果を体感できなかった理由はどこにあるか。コンサルタントの視点から、その課題と打開策を聞く。 - SCMプロを証明する“免許証”「CPIM」とは
グローバルサプライチェーンを運営していく上で“世界共通言語”とも見られている「APICS」を専門家が解説していく本連載。3回目は、SCMに関するグローバルスタンダードとなるAPICS資格制度の「CPIM」について解説する。