ニュース
マクニカとKudan、モビリティソリューション開発に向けて業務提携:製造マネジメントニュース
マクニカは、モビリティ分野での新たな付加価値ソリューションの開発に向け、先進人工知覚技術を開発するKudanと業務提携を実施する。両社の技術の相乗効果により、自動運転用の高精度地図などにおける技術的な課題解決に取り組む。
マクニカは2019年9月17日、モビリティ分野での新たな付加価値ソリューションの開発に向け、先進人工知覚技術を開発するKudanと業務提携すると発表した。今後両社は、自動運転の社会実装を目指し、さまざまな技術的課題を解決するために共同で研究開発を進める。
今回の協業では、マクニカの半導体、センサーシステムに関する技術とKudanの人工知覚(Artificial Perception)技術との相乗効果を狙う。両社の知見を組み合わせ、センシング技術や認識、判断、制御技術、さらには自動運転用の高精度地図などにおける技術的な課題解決に向けて、共同開発に取り組む方針だ。
具体的には、GPSに頼らない自律ナビゲーションが可能なセンシング技術を統合し、ハードウェアパッケージ製品を提供する。また、Kudanが開発したLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)とカメラを組み合わせた独自技術「Hybrid SLAM」を実装し、市街地での車両位置認識を可能にする超高精度の広域HDマップ生成に取り組む。さらに、道路上に存在する自動車や歩行者、設置物などの自動検出、自動認識を可能にするAI統合型のモビリティソリューションなどの実現を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIを用いた低負荷、高精度のナンバープレート認識ソフトウェアを提供開始
ディジタルメディアプロフェッショナルは、AI、ディープラーニング技術を用いた、車両ナンバープレートの認識ソフトウェア「ZIA Plate」のライセンス提供を開始した。OCRの1%という低負荷で、車両番号や地名などを高速、高精度に認識する。 - AI技術を用いた間質性肺炎の診断支援技術を共同開発
富士フイルムと京都大学は、AI技術を用いて間質性肺炎の病変を自動分類し、定量化する技術を共同開発した。CT画像から肺の7種類の病変性状を識別し、自動分類して測定することにより、間質性肺炎の病変を定量化する。 - IEC62443による産業制御セキュリティ向けソリューション強化、マクニカが協業で
マクニカ テクスター カンパニーは、産業制御システム領域における端末セキュリティソフトウェアのプロバイダーであるMocanaと、セキュリティアセスメントなどを行うSpirent Communications(以下、Spirent)とパートナー契約を締結し、産業制御システムセキュリティ領域での提案を強化する。 - 製品外観検査の省力、自動化を支援するソリューションを共同開発
リコーは画像AIソリューションを手掛けるRidge-iと資本業務提携する。リコーの光学技術とRidge-iの画像AI技術を組み合わせ、製品外観検査の省力、自動化を支援するデジタルソリューションを共同開発する。 - パイオニアがキヤノンと自動運転用LiDARを共同開発、2020年以降の量産へ
パイオニアとキヤノンは2019年4月17日、LiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)の共同開発契約を締結したと発表した。パイオニアはキヤノンが保有する光学技術やノウハウを取り入れることで、高性能な小型LiDARを実現を早めたい考えだ。 - AI技術を用いた間質性肺炎の診断支援技術の共同開発に成功
富士フイルムと京都大学は、AI技術を用いて、間質性肺炎の病変を高精度に自動で分類・定量化する技術を開発した。2020年度中に、システム上で本技術を使用できる画像診断支援機能の実用化を目指す。